2010年12月17日
5年
おはようございます
昨日は、夜にブログをアップする程の体力、気力はございませんでした
昨日の昼も、忙しいランチタイムとなり、ホール一人で、二階や下のテーブル席をあちらこちらに、走り回るような日でありました
片付けをしていたら、
金ママが、私に店に残るようにと言っていると、甥っ子ちゃんが知らせてくれたのでした
賄いを食べながら、商店街のニュースの記事のチェックや、名刺作成の推敲をしていました
金ママは、今の店以外にも、知り合いの店の開店準備を手伝っています
それは、初めてお店を持つ方にアドバイスをしたり、自分の持つノウハウや、つてを利用して、開店準備をしてきたのです
しかし、ここになって、無理があったのでしょう
肝心な
師が来ないのです(笑)
どうするの?
もう予約入っているんやろ?
その時は、うちの
さんを手伝いにいかすから、大丈夫
えっ、( ̄◇ ̄;)、
やっぱり、そうなるか(笑)
12月になっても、来日しない
師
私は、自分には直接関係なくても、心配はしてたんです
他人事ながら、金ママがクビを突っ込んでいるんで、陰ながら上手くいきますようにと、応援していました
案の定、こんな風になりました(笑)
今日、17日と22日は、忘年会のピークとなります
どこの店も、この2日間にかかっていると思います
年の暮れに、開店するなんて、無謀だと思いますよね
うちの金ママの場合、12月10日で、無事、開店二周年を迎えました
皆様のおかげで、連日のご予約有り難うございます
二年前、金ママのお父さんは、肺ガンで亡くなりました
開店前に、お父さんのお世話をする為に、中国に一時帰国してたが為に、店の開店が遅れてしまいました
でも、開店と同時に、予約もなく、連日、お客様が来て頂きました
それは、三年半、草津三丁目で細々とラーメン屋を営業を続けていたのを、応援していて下さったお客様のおかげでもあったのです
金ママの人柄もありますが、最期には、お父さんの死に目にも会えず、2人で泣きながら、店を廻していたのでした
そういう経緯も経ての、この二年間でした
だから、ちょっとそっとでは、多少の事では動じませんが、またこちらの店に影響を及ぼすのではないかと心配です
プレオープンしてないみたいやし、業者さんも、いつオープンですか?と、私に尋ねるぐらいやし(笑)
この2、3日で準備出来るんかしらね
素人さんではないですが、今までは人に使われていた立場の方なんで、バイト募集をしてたけど、果たして、上手くいくのかしらね?
それよりも、私としては、紆余曲折はありましたが、この5年間をなんとか生きてこれた事を感謝しています
私を毎日電話で叱咤激励してくれる友達
年は娘ほど離れていても、私とは話が合う女友達
そして、私を金燕の家の従業員として迎え入れてくれた金ママ
あと、こんな我が儘な母を支えてくれた子供達と猫にゃんこ二匹
私の愚痴を受け止めてくれたブロガーさん
そして、こんなバカ娘をずっとそばで見守ってくれている母に感謝しています
また新しい6年目に向かって、ぼちぼち頑張っていきますわ
昨日は、くたびれて、夕方から10時過ぎまで寝てしまいました(笑)
昼寝じゃなく、完全な睡眠ですね
今も、左足が疼いて、疼いてたまりません
昨日よりも、温かくして、仕事に行きますね
皆様も、ご自愛下さいませ
昨日は、夜にブログをアップする程の体力、気力はございませんでした
昨日の昼も、忙しいランチタイムとなり、ホール一人で、二階や下のテーブル席をあちらこちらに、走り回るような日でありました
片付けをしていたら、
金ママが、私に店に残るようにと言っていると、甥っ子ちゃんが知らせてくれたのでした
賄いを食べながら、商店街のニュースの記事のチェックや、名刺作成の推敲をしていました
金ママは、今の店以外にも、知り合いの店の開店準備を手伝っています
それは、初めてお店を持つ方にアドバイスをしたり、自分の持つノウハウや、つてを利用して、開店準備をしてきたのです
しかし、ここになって、無理があったのでしょう
肝心な


どうするの?
もう予約入っているんやろ?
その時は、うちの

えっ、( ̄◇ ̄;)、
やっぱり、そうなるか(笑)
12月になっても、来日しない


私は、自分には直接関係なくても、心配はしてたんです
他人事ながら、金ママがクビを突っ込んでいるんで、陰ながら上手くいきますようにと、応援していました
案の定、こんな風になりました(笑)
今日、17日と22日は、忘年会のピークとなります
どこの店も、この2日間にかかっていると思います
年の暮れに、開店するなんて、無謀だと思いますよね
うちの金ママの場合、12月10日で、無事、開店二周年を迎えました
皆様のおかげで、連日のご予約有り難うございます
二年前、金ママのお父さんは、肺ガンで亡くなりました
開店前に、お父さんのお世話をする為に、中国に一時帰国してたが為に、店の開店が遅れてしまいました
でも、開店と同時に、予約もなく、連日、お客様が来て頂きました
それは、三年半、草津三丁目で細々とラーメン屋を営業を続けていたのを、応援していて下さったお客様のおかげでもあったのです
金ママの人柄もありますが、最期には、お父さんの死に目にも会えず、2人で泣きながら、店を廻していたのでした
そういう経緯も経ての、この二年間でした
だから、ちょっとそっとでは、多少の事では動じませんが、またこちらの店に影響を及ぼすのではないかと心配です
プレオープンしてないみたいやし、業者さんも、いつオープンですか?と、私に尋ねるぐらいやし(笑)
この2、3日で準備出来るんかしらね
素人さんではないですが、今までは人に使われていた立場の方なんで、バイト募集をしてたけど、果たして、上手くいくのかしらね?
それよりも、私としては、紆余曲折はありましたが、この5年間をなんとか生きてこれた事を感謝しています
私を毎日電話で叱咤激励してくれる友達
年は娘ほど離れていても、私とは話が合う女友達
そして、私を金燕の家の従業員として迎え入れてくれた金ママ
あと、こんな我が儘な母を支えてくれた子供達と猫にゃんこ二匹
私の愚痴を受け止めてくれたブロガーさん
そして、こんなバカ娘をずっとそばで見守ってくれている母に感謝しています
また新しい6年目に向かって、ぼちぼち頑張っていきますわ
昨日は、くたびれて、夕方から10時過ぎまで寝てしまいました(笑)
昼寝じゃなく、完全な睡眠ですね
今も、左足が疼いて、疼いてたまりません
昨日よりも、温かくして、仕事に行きますね
皆様も、ご自愛下さいませ
Posted by フーミンママ at
08:41
│Comments(0)
2010年12月16日
鈴木行という人間
おはようございます
今日は、この冬一番の冷え込みとなり、一番最高でも、8度ぐらいにしかならないそうです
充分、温かい服装で、お出かけ下さいませ
薄手のジャンバーで済ませていた私ですが、3年目のダウンジャンバーに切り替えようと思います
昨日、ゆっくりセカンドバージンを見た私でしたが、自分の人生に重なる部分に共鳴しつつ、深く考え直すようになりました
今、ふと思い出しました
本日、12月16日は、輩が家を出て行った記念日であり、今年で、丸5年となりました
詳しい内容は、去年の12月16日の、私の記念日 3部作をご覧下さいませ
セカンドバージンの中村るいの若いパートナー
鈴木行
今でいう、草食系のイケメン
高身長、高学歴、高キャリア?
仕事は出来る人だけど、ちょっと愛には恵まれていなかったように思えます
るいが、最後に行からの遺言でもある手紙を読んでいました
行には、家族がいなかったそうな
キャリア途中で、家族を失ったのか、苦学をしてまで、エリートの道を選んだのかは、詳しくは経緯は描かれていない
自分の出世の為に、地方名士の娘である、妻マリエと結婚したのか?
あまり妻に対しても、愛情を持てなかったように受け取れた
仕事が楽しいし、あまり恋愛には興味が持てなかったという台詞もあったので、上司からの紹介の結婚だったのかも?
あとは、幻冬社から発刊されている、本を買って、行の経緯を知るしかないなあ(笑)
自分の人生の中で、一番深く愛し、愛された人に出会えるなんて、最高の幸せに思える
それが、結婚に繋がるかというと、決してそうとも言えない
最後は、死んでしまった行だけど、最後に看取ってくれたのがるいであり、自分が守りきった人でもある
そういう生き方もあってもいいと思う
るいも、行も、家族縁は薄い方だと思う
だから、人より、しがらみが少ないけど、その分、愛情にも飢えていたのかもしれない
なんか、私の身近に、そんなカップルがいますわ(笑)
女性は、高学歴、KO出身であり、今は投資会社の管理職
両親は早くに亡くなったと聞いている
彼女の名前と大学名で、ヤフー検索をすると、発刊した本の名前が出てくるのである
そんな女性に、どう興味を持ったのかは、皆目見当はつかないが、パートナーとなり、同居して、早5年(笑)
なんかね
身近に、そういう存在の人間がいるもんで、私は、違う観点から、ドラマを見ていたのでした
行に、KO女性をダブらせて、私は見ていたのかも…
私はね、いつか、るいさんみたいになりたいな!
結婚という形式には懲りてしまったので、自由に羽ばたきたいんです
まあ、今でも、充分、自由なんですけどね(笑)
るいさんみたいに、15才も年下の男性を、相手にする気にはなれませんけどね(笑)
まだまだ羽ばたける日は、来るのかしら(笑)
今日は、この冬一番の冷え込みとなり、一番最高でも、8度ぐらいにしかならないそうです
充分、温かい服装で、お出かけ下さいませ
薄手のジャンバーで済ませていた私ですが、3年目のダウンジャンバーに切り替えようと思います
昨日、ゆっくりセカンドバージンを見た私でしたが、自分の人生に重なる部分に共鳴しつつ、深く考え直すようになりました
今、ふと思い出しました
本日、12月16日は、輩が家を出て行った記念日であり、今年で、丸5年となりました
詳しい内容は、去年の12月16日の、私の記念日 3部作をご覧下さいませ
セカンドバージンの中村るいの若いパートナー
鈴木行
今でいう、草食系のイケメン
高身長、高学歴、高キャリア?
仕事は出来る人だけど、ちょっと愛には恵まれていなかったように思えます
るいが、最後に行からの遺言でもある手紙を読んでいました
行には、家族がいなかったそうな
キャリア途中で、家族を失ったのか、苦学をしてまで、エリートの道を選んだのかは、詳しくは経緯は描かれていない
自分の出世の為に、地方名士の娘である、妻マリエと結婚したのか?
あまり妻に対しても、愛情を持てなかったように受け取れた
仕事が楽しいし、あまり恋愛には興味が持てなかったという台詞もあったので、上司からの紹介の結婚だったのかも?
あとは、幻冬社から発刊されている、本を買って、行の経緯を知るしかないなあ(笑)
自分の人生の中で、一番深く愛し、愛された人に出会えるなんて、最高の幸せに思える
それが、結婚に繋がるかというと、決してそうとも言えない
最後は、死んでしまった行だけど、最後に看取ってくれたのがるいであり、自分が守りきった人でもある
そういう生き方もあってもいいと思う
るいも、行も、家族縁は薄い方だと思う
だから、人より、しがらみが少ないけど、その分、愛情にも飢えていたのかもしれない
なんか、私の身近に、そんなカップルがいますわ(笑)
女性は、高学歴、KO出身であり、今は投資会社の管理職
両親は早くに亡くなったと聞いている
彼女の名前と大学名で、ヤフー検索をすると、発刊した本の名前が出てくるのである
そんな女性に、どう興味を持ったのかは、皆目見当はつかないが、パートナーとなり、同居して、早5年(笑)
なんかね
身近に、そういう存在の人間がいるもんで、私は、違う観点から、ドラマを見ていたのでした
行に、KO女性をダブらせて、私は見ていたのかも…
私はね、いつか、るいさんみたいになりたいな!
結婚という形式には懲りてしまったので、自由に羽ばたきたいんです
まあ、今でも、充分、自由なんですけどね(笑)
るいさんみたいに、15才も年下の男性を、相手にする気にはなれませんけどね(笑)
まだまだ羽ばたける日は、来るのかしら(笑)
Posted by フーミンママ at
09:00
│Comments(6)
2010年12月15日
セカンドバージン考
こんばんは
やっとセカンドバージン最終回を見る事が出来ました
息子の地デジ対応のテレビに録画してありますが、私には、あのリモコンが使用不可能なんです(笑)
下手な扱いをして、データを全消去しそうなんで、夕方から出かけていた娘が、8時過ぎに戻ってきたんで、再生して貰いました
念願の最終回(笑)
結末としては、何となく想像してましたが、第1回めの放送にもあったように、シンガポールで、行はマフィアに狙われて、撃たれてしまい、るいに看取られ、亡くなってしまいます
一応、日本領事館から、妻のマリエに行の死亡の知らせが入り、愛人るいがお骨になった行を抱きかかえて、日本に帰国します
それを待ち構えたように、マリエが葬式を出すために、引き取るのでした
紆余曲折はありましたが、みんな、女性は強いのです(笑)
私は、行が亡くなっても泣けなかったのですが、るいが思い出のラッフルズホテルに行き、忍び泣くシーンで、泣けてきました(T-T)
ラストシーンで、
前社長とるいとの会話
男は滅び、女は栄える
その一言を聴いて、私はスキッと致しました(笑)
好きなように生きたいと、家を出た輩もいる
私が、どれだけ苦しみ、泣いて、辛かった事さえ、何も知らないくせに、今更、父親面するんじゃないわ(怒)
行のお骨をはさんで、本妻と愛人の会話を見て、笑えてしまいました
うちも、いつかあういう場面を迎える時が来るのかしら?と、妄想してしまいました(笑)
会社の危機も乗り越え、るいはキャリアウーマンとして、行との深い愛の思い出を心の宝物として、生き抜いていくんでしょうね
私は、セカンドバージンにはまったのは、不倫をテーマにしただけじゃないからです
女性の生き方、及び、男性の立場や心理も、いろんな方面から書き上げているからです
滋賀県の県民性については、また後日に詳しくアップしますが、なかなかこういうドラマを話題にして、盛り上がるような雰囲気がありません(笑)
えっ、あの奥さん
あの不倫ドラマにはまっているんやて
と、白い目で見られそうですからね(笑)
近江商人、三方よしとか唱えてるおばさんがいはりますが、こちら、草津は宿場街
日本至る所から、東海道を歩いてきた人々を向かい入れてましたが、ある意味、それは表面上的なもので、自分の真意は、なかなか表さない面があるんですよ
私は、ジモティではありませんので、どこか、村八分的な立場でおりました(笑)
私の元々の性格もあり、下手に媚びる事も、群れる事もなく、生きてきました(笑)
その分、今になって、ブログで、自分の真意を素直に表現するようになってしまったわけです
私も、一女性として、素直に生きていきたいと、考えております
るいさん、大好きです!
やっとセカンドバージン最終回を見る事が出来ました
息子の地デジ対応のテレビに録画してありますが、私には、あのリモコンが使用不可能なんです(笑)
下手な扱いをして、データを全消去しそうなんで、夕方から出かけていた娘が、8時過ぎに戻ってきたんで、再生して貰いました
念願の最終回(笑)
結末としては、何となく想像してましたが、第1回めの放送にもあったように、シンガポールで、行はマフィアに狙われて、撃たれてしまい、るいに看取られ、亡くなってしまいます
一応、日本領事館から、妻のマリエに行の死亡の知らせが入り、愛人るいがお骨になった行を抱きかかえて、日本に帰国します
それを待ち構えたように、マリエが葬式を出すために、引き取るのでした
紆余曲折はありましたが、みんな、女性は強いのです(笑)
私は、行が亡くなっても泣けなかったのですが、るいが思い出のラッフルズホテルに行き、忍び泣くシーンで、泣けてきました(T-T)
ラストシーンで、
前社長とるいとの会話
男は滅び、女は栄える
その一言を聴いて、私はスキッと致しました(笑)
好きなように生きたいと、家を出た輩もいる
私が、どれだけ苦しみ、泣いて、辛かった事さえ、何も知らないくせに、今更、父親面するんじゃないわ(怒)
行のお骨をはさんで、本妻と愛人の会話を見て、笑えてしまいました
うちも、いつかあういう場面を迎える時が来るのかしら?と、妄想してしまいました(笑)
会社の危機も乗り越え、るいはキャリアウーマンとして、行との深い愛の思い出を心の宝物として、生き抜いていくんでしょうね
私は、セカンドバージンにはまったのは、不倫をテーマにしただけじゃないからです
女性の生き方、及び、男性の立場や心理も、いろんな方面から書き上げているからです
滋賀県の県民性については、また後日に詳しくアップしますが、なかなかこういうドラマを話題にして、盛り上がるような雰囲気がありません(笑)
えっ、あの奥さん
あの不倫ドラマにはまっているんやて
と、白い目で見られそうですからね(笑)
近江商人、三方よしとか唱えてるおばさんがいはりますが、こちら、草津は宿場街
日本至る所から、東海道を歩いてきた人々を向かい入れてましたが、ある意味、それは表面上的なもので、自分の真意は、なかなか表さない面があるんですよ
私は、ジモティではありませんので、どこか、村八分的な立場でおりました(笑)
私の元々の性格もあり、下手に媚びる事も、群れる事もなく、生きてきました(笑)
その分、今になって、ブログで、自分の真意を素直に表現するようになってしまったわけです
私も、一女性として、素直に生きていきたいと、考えております
るいさん、大好きです!
Posted by フーミンママ at
22:33
│Comments(4)
2010年12月15日
お楽しみは、後ほどに
おはようございます
今日は、あまり温度が上がらなく、湖北の方では、雨から雪にかわるという、天気予報です
冷え込みには、気をつけて下さいませ
昨日の朝は、セカンドバージン最終回で、朝からハイテンションな私でした(笑)
ブログを更新しながらも、ちょっと朝から所用を済ませ、自分なりの決断をしておりました
お昼の仕事は、昨日も調理師1人、ホールは私だけの2人体制
またぼちぼちかなと思っていたら、あれよこれよという間に、下がいっぱいになり、相席でお願いしました
昨日の日替わり定食は、草津ラーメン、炒飯という定番なんで、それがよく出ました
下が満員になった頃に、知り合いの夫婦が来られたので、二階に上がって貰いました
丼、コップが追いつかない頃には、次々と帰っていかれて、何とか、ランチタイムを廻す事が出来て、ほっとしたのでした
3時近くまでおられたお客さんを見送ってから、急いでお昼の賄いのラーメンを食べましたが、やっと終わりかと思うと、二階に上がるのも、精々でした(笑)
買い物を済ませ、猫を構いながら、また所用を済ませ、そろそろ夕飯を作ろうとしていたら、娘からメールがありました
夕飯は、いらないから
とあったので、また休み前やから、何処かに行くんかなと思っていたら
お寿司を食べに連れて行ってあげるから
と、続けて、メールが入りました
ほんまに、太っ腹な娘ですわ(笑)
廻る寿司屋じゃなく、暖簾をくぐって、カウンターに座るお寿司屋さんでした
私が、先日来から、毎日、竹内まりやのCDをしつこく聴いていたのを、娘が見ていたので、
カラオケやさんの隣のお寿司屋さんに行こうか?
但し、歩いて行くんやで
ええー、歩くんかいな?
まあ、お姉もお酒を呑みたいやろし、まあいいか
という事で、頑張って、家から国道沿いのカラオケやさんを目指して歩きました
初めて入るお店なんで、高かったら、どうしよう?と2人で心配してましたが、
マグロのカルパッチョ、タコの天ぷら
刺身の盛り合わせ
握り一人前
私は冷酒、娘は生中2杯呑んで、8千円でお釣りが出たようでした
お姉、有り難うね
私が、何気なく、喋っていて、
女子会なんか、参加した事ないわ
と漏らしたら、
おかんは、そういう女子会みたいな雰囲気は、あまり好きじゃないやろ
と、私の気質を熟知している娘は、言いきりました(笑)
そやねん
大勢の人数の宴会は、気疲れするだけやからな
2、3人なら大丈夫やけど、気の合う人でないと、無理やわ
という会話を数日前にしたばかりでした
太っ腹の娘は、2人だけの女子会をしてくれたのでした(笑)
食後のカラオケは、私が支払わせて頂きました(笑)
昨日は、フリーター、家を買うと、セカンドバージンの放映日でしたが、息子の地デジのテレビに録画設定をして、女子会に参加したのです
ですから、まだセカンドバージンの最終回は見ておりません(笑)
お楽しみは、後ほどに取っておいて、ゆっくり見たいと思います
今日は体調が良ければ、お出かけしたかったのですが、月曜、火曜日とバタバタしたせいか、また腰の様子がもうひとつなんです
どうせ、土曜日にはお出かけするんで、楽しみは後に残しておこうかな!
昨日は、娘に幸せな気分を味わえさせて貰い、本当に嬉しかったです
お姉ちゃん、有り難う
多少、キツいことを言われても、おかんは、我慢しますさかいにな(笑)
今日は、あまり温度が上がらなく、湖北の方では、雨から雪にかわるという、天気予報です
冷え込みには、気をつけて下さいませ
昨日の朝は、セカンドバージン最終回で、朝からハイテンションな私でした(笑)
ブログを更新しながらも、ちょっと朝から所用を済ませ、自分なりの決断をしておりました
お昼の仕事は、昨日も調理師1人、ホールは私だけの2人体制
またぼちぼちかなと思っていたら、あれよこれよという間に、下がいっぱいになり、相席でお願いしました
昨日の日替わり定食は、草津ラーメン、炒飯という定番なんで、それがよく出ました
下が満員になった頃に、知り合いの夫婦が来られたので、二階に上がって貰いました
丼、コップが追いつかない頃には、次々と帰っていかれて、何とか、ランチタイムを廻す事が出来て、ほっとしたのでした
3時近くまでおられたお客さんを見送ってから、急いでお昼の賄いのラーメンを食べましたが、やっと終わりかと思うと、二階に上がるのも、精々でした(笑)
買い物を済ませ、猫を構いながら、また所用を済ませ、そろそろ夕飯を作ろうとしていたら、娘からメールがありました
夕飯は、いらないから
とあったので、また休み前やから、何処かに行くんかなと思っていたら
お寿司を食べに連れて行ってあげるから
と、続けて、メールが入りました
ほんまに、太っ腹な娘ですわ(笑)
廻る寿司屋じゃなく、暖簾をくぐって、カウンターに座るお寿司屋さんでした
私が、先日来から、毎日、竹内まりやのCDをしつこく聴いていたのを、娘が見ていたので、
カラオケやさんの隣のお寿司屋さんに行こうか?
但し、歩いて行くんやで
ええー、歩くんかいな?
まあ、お姉もお酒を呑みたいやろし、まあいいか
という事で、頑張って、家から国道沿いのカラオケやさんを目指して歩きました
初めて入るお店なんで、高かったら、どうしよう?と2人で心配してましたが、
マグロのカルパッチョ、タコの天ぷら
刺身の盛り合わせ
握り一人前
私は冷酒、娘は生中2杯呑んで、8千円でお釣りが出たようでした
お姉、有り難うね
私が、何気なく、喋っていて、
女子会なんか、参加した事ないわ
と漏らしたら、
おかんは、そういう女子会みたいな雰囲気は、あまり好きじゃないやろ
と、私の気質を熟知している娘は、言いきりました(笑)
そやねん
大勢の人数の宴会は、気疲れするだけやからな
2、3人なら大丈夫やけど、気の合う人でないと、無理やわ
という会話を数日前にしたばかりでした
太っ腹の娘は、2人だけの女子会をしてくれたのでした(笑)
食後のカラオケは、私が支払わせて頂きました(笑)
昨日は、フリーター、家を買うと、セカンドバージンの放映日でしたが、息子の地デジのテレビに録画設定をして、女子会に参加したのです
ですから、まだセカンドバージンの最終回は見ておりません(笑)
お楽しみは、後ほどに取っておいて、ゆっくり見たいと思います
今日は体調が良ければ、お出かけしたかったのですが、月曜、火曜日とバタバタしたせいか、また腰の様子がもうひとつなんです
どうせ、土曜日にはお出かけするんで、楽しみは後に残しておこうかな!
昨日は、娘に幸せな気分を味わえさせて貰い、本当に嬉しかったです
お姉ちゃん、有り難う
多少、キツいことを言われても、おかんは、我慢しますさかいにな(笑)
Posted by フーミンママ at
09:29
│Comments(2)