2010年09月30日
新店舗オープン
こちらは、草津駅前で中華料理店を経営している、金ママこと金燕の新しいお店です
ついこの間の日曜日、25日にオープンしたばかりです
いろんな雑貨が並んでいますが、金ママが直接仕入れてきた物もあれば、委託で預かっている品物もあります
今のところは、知り合いの方の物を預かっていますが、これからはママの判断で手広くしていきたいそうです
金ママは顔が広いので、エステの先生や、カラーコーディネーターやら、いろんな方とのお付き合いで、これからは多彩な講座も開催していきたいそうです
ご興味を持たれた方は
株式会社 東陽
草津市南笠東2ー7ー9
077 598 6996
場所は、一国沿いにあり、向かいはトヨタ瀬田営業所で、パチンコマルハンの並びにあります
ビルは、淡いブルーで、一階のお店です
宜しければ、どうぞ、気軽に覗いて見て下さいませ 続きを読む
ついこの間の日曜日、25日にオープンしたばかりです
いろんな雑貨が並んでいますが、金ママが直接仕入れてきた物もあれば、委託で預かっている品物もあります
今のところは、知り合いの方の物を預かっていますが、これからはママの判断で手広くしていきたいそうです
金ママは顔が広いので、エステの先生や、カラーコーディネーターやら、いろんな方とのお付き合いで、これからは多彩な講座も開催していきたいそうです
ご興味を持たれた方は
株式会社 東陽
草津市南笠東2ー7ー9
077 598 6996
場所は、一国沿いにあり、向かいはトヨタ瀬田営業所で、パチンコマルハンの並びにあります
ビルは、淡いブルーで、一階のお店です
宜しければ、どうぞ、気軽に覗いて見て下さいませ 続きを読む
Posted by フーミンママ at
18:39
│Comments(0)
2010年09月30日
今もまた泣いてしまったワタシ
おはようございます
一昨日から、いろんな事がありすぎて、泣いてばかりいるフーミンママです(泣)
今朝は、友達と9時から電話していて、昨日の出来事を話していました
昨日のランチタイムは、いつもより忙しくて、てんてこ舞いでした
金ママの甥っ子さんが手伝ってくれましたが、日本語の理解力がまだゼロに近い状態?
花瓶を割る子供客の対応、レジ、注文から全部一人でやりきらなければいけない
途中でパニクって、一瞬、茫然自失になっていた時に、いつも何かと協力して下さるIさんが、手助けして下さいました
俺に任しとけ
の、一言で、我に返り、また仕事に戻れました
有り難くて、半泣きになりながら仕事を終えました
まして、お土産まで頂き、もうどうやって感謝の気持ちを返せばいいか、わかりません
そのことを思い出して、朝から泣いてしまいました
今日は、昔ながらの常連さんでもあるKさんが、大阪から来てくれます
皆さんに支えて頂きながら、今日もお仕事に頑張りますわ
一昨日から、いろんな事がありすぎて、泣いてばかりいるフーミンママです(泣)
今朝は、友達と9時から電話していて、昨日の出来事を話していました
昨日のランチタイムは、いつもより忙しくて、てんてこ舞いでした
金ママの甥っ子さんが手伝ってくれましたが、日本語の理解力がまだゼロに近い状態?
花瓶を割る子供客の対応、レジ、注文から全部一人でやりきらなければいけない
途中でパニクって、一瞬、茫然自失になっていた時に、いつも何かと協力して下さるIさんが、手助けして下さいました
俺に任しとけ
の、一言で、我に返り、また仕事に戻れました
有り難くて、半泣きになりながら仕事を終えました
まして、お土産まで頂き、もうどうやって感謝の気持ちを返せばいいか、わかりません
そのことを思い出して、朝から泣いてしまいました
今日は、昔ながらの常連さんでもあるKさんが、大阪から来てくれます
皆さんに支えて頂きながら、今日もお仕事に頑張りますわ
Posted by フーミンママ at
10:28
│Comments(4)
2010年09月29日
やっときた!

うちは、留守ばかりしてるから、来ないんかなと思ってました(笑)
五年前は、引っ越したばかりで、新しい職場の京都まで通勤をしていて、毎日がクタクタでした
そして、毎日が闘いの日々でした(笑)
また、そんな出来事を思い出してしまいました
五年前にいた2人は、家にはいない、三人家族に落ち着きました
お母ちゃん猫も、家族の一員なんですが、ペットは関係ないんですよね(笑)
一応、特別出演して貰いました(笑)
Posted by フーミンママ at
20:25
│Comments(4)
2010年09月29日
どんくさいワタシ
なんで、こんなに不器用なんかな
生まれもっての不器用さだから、ちゃんと生きてもこれなかった
子供の時は、母と祖母が、ずっと私をフォローしてくれた
社会人生活が短くて、長い間、専業主婦をしていたから、余計に世間の波風にあたることもなく、ぼーっと生きていた
私の妹が言ってくれた言葉
「お姉ちゃんは、もっと力強くて、活き活きしていたのに、なんで、こんな風になってしもたんや」
私がもぬけの殻のような状態になっていたのを、身近に見て、言ったのだ
あんな、長い間、生温いお湯に浸かりすぎると、それが当たり前になってしまうんやで
普段にない高温のお湯やら、水風呂には浸かれないんや
そんなことをしたら、ショック死してしまうわ
まあ、オーバーやけど、ボロボロにはなってしもたんやけどな
でも、妹のフォローもあって、一度だけ、一緒に病院も行ったけど、喋って帰ってきただけや
私はお薬も必要ないって言われたし、もっとお話しなさいと、お医者さんに言って貰えたんや
昨日も、溜まっていた気持ちを少しは喋ったつもりやで
全部ではないけど、少しだけ解決したかな
私が生温い生き方をしていたから、ちょっとはカツを入れて貰ったのかもしれんな
私もな、今頃、気づいたんや
もうちょっと頑張らないとあかんなあって
生まれもっての不器用さだから、ちゃんと生きてもこれなかった
子供の時は、母と祖母が、ずっと私をフォローしてくれた
社会人生活が短くて、長い間、専業主婦をしていたから、余計に世間の波風にあたることもなく、ぼーっと生きていた
私の妹が言ってくれた言葉
「お姉ちゃんは、もっと力強くて、活き活きしていたのに、なんで、こんな風になってしもたんや」
私がもぬけの殻のような状態になっていたのを、身近に見て、言ったのだ
あんな、長い間、生温いお湯に浸かりすぎると、それが当たり前になってしまうんやで
普段にない高温のお湯やら、水風呂には浸かれないんや
そんなことをしたら、ショック死してしまうわ
まあ、オーバーやけど、ボロボロにはなってしもたんやけどな
でも、妹のフォローもあって、一度だけ、一緒に病院も行ったけど、喋って帰ってきただけや
私はお薬も必要ないって言われたし、もっとお話しなさいと、お医者さんに言って貰えたんや
昨日も、溜まっていた気持ちを少しは喋ったつもりやで
全部ではないけど、少しだけ解決したかな
私が生温い生き方をしていたから、ちょっとはカツを入れて貰ったのかもしれんな
私もな、今頃、気づいたんや
もうちょっと頑張らないとあかんなあって
Posted by フーミンママ at
09:37
│Comments(6)
2010年09月28日
泣いてばかりいるワタシ
今も、テレビを見て、泣き通しです(泣)
戦火のイランに生まれ、孤児として育ち、その孤児を育てる為に、日本にやってきた血の繋がらない母娘
私達、日本人でさえ虐めにあうこともあったのに、外国人であるが故に、もっと酷い虐めにあってきただろう
貧乏な生活にも耐えて、日本の地で、女優としてデビューするイラン人の彼女も凄い努力をしてきたと思う
また血の繋がらない彼女を養女にむかえて、知り合いもいない日本で必死に働いて、彼女を育てた養母も凄い女性だと思います
私は、狭い島国である日本に生まれて、島国根性の狭い考えで生きてきました
自分の性格がひねくれていたのもあって、友達が少ない人間です
そんな私を支えてくれたのは、母をはじめとして、妹や子供達です
あと、今、私の廻りにいてくれる人達です
昼から大泣きしてしまいました
仕事上での悩み
人との付き合い
自分の生き方
etc.
何もかもがいっぱいいっぱいでした
話し合うことで、少しは私の重荷が楽になりました
でも、それで全てが解決したわけではありません
自分が、40才までいいかげんに生きてきた、酬いが今になって、ツケが溜まっているんやと、私はそう思っています
ちゃんと人生の目標も持たずに、ぼーっと生きてきたんやから仕方ないんです
連れ合いには、
を作られて、逃げられてしまったんですからね(笑)
でも、私には子供がいてくれるので幸せです
猫も、私を育ての母のように思ってくれてるようです
血の繋がらない人間同士でも、実の母娘以上の結びつきになれるのです
バカなワタシですが、人並みに頑張っていくしかないと、気づいた日でありました
泣きすぎて、頭が痛い、フーミンママなのです
戦火のイランに生まれ、孤児として育ち、その孤児を育てる為に、日本にやってきた血の繋がらない母娘
私達、日本人でさえ虐めにあうこともあったのに、外国人であるが故に、もっと酷い虐めにあってきただろう
貧乏な生活にも耐えて、日本の地で、女優としてデビューするイラン人の彼女も凄い努力をしてきたと思う
また血の繋がらない彼女を養女にむかえて、知り合いもいない日本で必死に働いて、彼女を育てた養母も凄い女性だと思います
私は、狭い島国である日本に生まれて、島国根性の狭い考えで生きてきました
自分の性格がひねくれていたのもあって、友達が少ない人間です
そんな私を支えてくれたのは、母をはじめとして、妹や子供達です
あと、今、私の廻りにいてくれる人達です
昼から大泣きしてしまいました
仕事上での悩み
人との付き合い
自分の生き方
etc.
何もかもがいっぱいいっぱいでした
話し合うことで、少しは私の重荷が楽になりました
でも、それで全てが解決したわけではありません
自分が、40才までいいかげんに生きてきた、酬いが今になって、ツケが溜まっているんやと、私はそう思っています
ちゃんと人生の目標も持たずに、ぼーっと生きてきたんやから仕方ないんです
連れ合いには、

でも、私には子供がいてくれるので幸せです
猫も、私を育ての母のように思ってくれてるようです
血の繋がらない人間同士でも、実の母娘以上の結びつきになれるのです
バカなワタシですが、人並みに頑張っていくしかないと、気づいた日でありました
泣きすぎて、頭が痛い、フーミンママなのです
Posted by フーミンママ at
22:03
│Comments(2)