2009年12月31日
年越しそばを戴きました

私がしたのは、そばを湯がいて、出汁を温めて、ネギと蒲鉾を切っただけです(笑)
辛めの出汁と天かすの味が、ちょうどいい味になりました
ご馳走さまでした
Posted by フーミンママ at
20:29
│Comments(10)
2009年12月31日
2009年を振り返る私
また愚痴が始まるんかと思った方がチラホラ
いいえ、反省ですよ(笑)
今年は、無事に、ひどいギックリ腰にならずに済んだ事に、感謝してます
去年の11月になった、あの最悪の状態を考えたら、今年は天国ですわ
毎月、私の身体をマッサージして頂いたT先生に感謝しております
先生とは、四年ほどのお付き合いですが、私の愚痴を辛抱強く聴いて下さいました(笑)
本当に感謝しております
2月、3月には久しぶりに海外旅行に行けました
五年前には、考えられない生活で、幸せ者です
5月には、滋賀咲くのブロガーさん達とも出会い、仲良くさせて頂いております
本日も、アツ姫さんがびわ湖放送の年越し番組に出演するそうです
ドットラボの松崎社長も同じく出演されるそうなので、皆さんどうぞ、見てあげて下さいませ
8月のブログの夏祭りには、貴重な経験をさせて頂き、そこから、またブロガーの輪が広がりました
ビーズのペンダントを作ったり、カラー診断もして頂きました
この年になってから、大きな妹も、弟も出来て、カラオケにも行きました
皆さんのコメントが励みになり、一年間無事に仕事が続けられました
飲食店で働く接客業なんで、人との出会いは、日々多々ございます
昔の前の店からの知り合いの人達の中にも、転勤で引っ越しされたり、結婚して田舎に帰ったり、退職で実家に戻られたりと、別れもありました
その中でも、いつもコメントを下さる夢見るおっちゃんは、草津に7年間単身赴任されていました
金ちゃんの店で知り合ったのは、4年半前でした
私が今年1月から再度ブログを始めた時に、同じくブロガーになったおっちゃんでした
おっちゃんのおかげで、私が滋賀県内をあちこちに出没出来て、お友達も増えました(笑)
2月の竹内酒造の蔵開きで出逢ったのが、そばうちおじさんでした
そばうちさんには、大晦日の年越しそばを昼前に配達して頂きました
いろんなきっかけで、人との出会いが楽しくなりました
その反対に、あかんたれの私が泣くような事もいっぱいありました
そんな時も、ブロガーさんに励まされ、立ち直れました
本当に有難うございました
昨日から、少し右側の腰が痛いのと、寒くて足がつりそうですわ(笑)
風が強風吹くなかを、駅前まで行かないと、ちょっとおせちが完成しません(笑)
たいした物は作りませんが、切って詰めるだけ
あとは、おそばと、煮物と、雑煮は作ります
私がまたギックリ腰になると、何も出来なくなるので、子供達は、何も文句は言いません(笑)
うちの家族、昨日も夜中、朝方までバイトでしたので、まだまだ寝ております(笑)
猫も寒いせいか、おとなしく寝ておりまする
多分、明日の元旦も寝正月でしょう(笑)
こんな感じの一年間でしたが、家族が元気でいられたのが、一番の幸せでした
インフルエンザにもかからずに済みましたしね
来年も、いい年でありますように
皆さんにとっても、2010年がいい年でありますように
久しぶりに、最後にうまくまとまりましたわ(笑)
年内ラストまで、ブログupするかもしれませんが、どうぞこれからも、フーミンママを宜しくお願い致します
ついでに、草津駅前の、金燕の家も宜しく(笑)
いいえ、反省ですよ(笑)
今年は、無事に、ひどいギックリ腰にならずに済んだ事に、感謝してます
去年の11月になった、あの最悪の状態を考えたら、今年は天国ですわ
毎月、私の身体をマッサージして頂いたT先生に感謝しております
先生とは、四年ほどのお付き合いですが、私の愚痴を辛抱強く聴いて下さいました(笑)
本当に感謝しております
2月、3月には久しぶりに海外旅行に行けました
五年前には、考えられない生活で、幸せ者です
5月には、滋賀咲くのブロガーさん達とも出会い、仲良くさせて頂いております
本日も、アツ姫さんがびわ湖放送の年越し番組に出演するそうです
ドットラボの松崎社長も同じく出演されるそうなので、皆さんどうぞ、見てあげて下さいませ
8月のブログの夏祭りには、貴重な経験をさせて頂き、そこから、またブロガーの輪が広がりました
ビーズのペンダントを作ったり、カラー診断もして頂きました
この年になってから、大きな妹も、弟も出来て、カラオケにも行きました
皆さんのコメントが励みになり、一年間無事に仕事が続けられました
飲食店で働く接客業なんで、人との出会いは、日々多々ございます
昔の前の店からの知り合いの人達の中にも、転勤で引っ越しされたり、結婚して田舎に帰ったり、退職で実家に戻られたりと、別れもありました
その中でも、いつもコメントを下さる夢見るおっちゃんは、草津に7年間単身赴任されていました
金ちゃんの店で知り合ったのは、4年半前でした
私が今年1月から再度ブログを始めた時に、同じくブロガーになったおっちゃんでした
おっちゃんのおかげで、私が滋賀県内をあちこちに出没出来て、お友達も増えました(笑)
2月の竹内酒造の蔵開きで出逢ったのが、そばうちおじさんでした
そばうちさんには、大晦日の年越しそばを昼前に配達して頂きました
いろんなきっかけで、人との出会いが楽しくなりました
その反対に、あかんたれの私が泣くような事もいっぱいありました
そんな時も、ブロガーさんに励まされ、立ち直れました
本当に有難うございました
昨日から、少し右側の腰が痛いのと、寒くて足がつりそうですわ(笑)
風が強風吹くなかを、駅前まで行かないと、ちょっとおせちが完成しません(笑)
たいした物は作りませんが、切って詰めるだけ
あとは、おそばと、煮物と、雑煮は作ります
私がまたギックリ腰になると、何も出来なくなるので、子供達は、何も文句は言いません(笑)
うちの家族、昨日も夜中、朝方までバイトでしたので、まだまだ寝ております(笑)
猫も寒いせいか、おとなしく寝ておりまする
多分、明日の元旦も寝正月でしょう(笑)
こんな感じの一年間でしたが、家族が元気でいられたのが、一番の幸せでした
インフルエンザにもかからずに済みましたしね
来年も、いい年でありますように
皆さんにとっても、2010年がいい年でありますように
久しぶりに、最後にうまくまとまりましたわ(笑)
年内ラストまで、ブログupするかもしれませんが、どうぞこれからも、フーミンママを宜しくお願い致します
ついでに、草津駅前の、金燕の家も宜しく(笑)
Posted by フーミンママ at
13:00
│Comments(6)
2009年12月30日
いざ行かん、買い出しへ

写メを撮ったつもりが撮れていませんでした
買い出しOKかなと思ってましたが、何点か買い忘れてます
また朝一番に平和堂に行かないとね(笑)
Posted by フーミンママ at
20:26
│Comments(4)
2009年12月29日
9歳の舞台デビュー
昨日、テレビ漬け(笑)になっていた私が見ていた、もう一つの番組のあるコーナーのお話です
私は舞台のミュージカルやお芝居を観るのが好きですが、ここ五年程は、何処にも足を運んでおりません
7年前に、娘が病気をしてから、あまり自分の物欲とか、遊びたい気持ちを持たないようにしていました
私がいいかげんな生き方をしていたから、私ではなく、娘が病気になり、私のせいのように思えたからです
娘からも、何でこんな病気になったんやと責められましたが、2人で乗り越えてきました
その時分は、私が仕事をしていなかったので、時間は自由に使える私でしたが、何も手が着けられない状態でした
ただ一つの楽しみは、週に一度に見る、深夜の韓流ドラマでした
その時に、イ・ベョンホン氏の存在を知りました
元々、宝塚が好きでしたから、コメディタッチのストーリーに惹かれて、毎週毎週欠かさず、ドラマを見ていました
それから、韓流ドラマを見るようになりました
話は随分それてしまいましたが、昨日のテレビ番組は、劇団四季の舞台デビューをする男の子のドキュメンタリーでした
劇団四季のミュージカルの、ライオンキングのシンバの子役にオーディションを通った9歳の男のでしたが、なかなか舞台デビューは出来ませんでした
だいたい11歳から12歳の子役が舞台に立ち、声変わりとか、体が大きくなりすぎると、違う子役に交代するらしいんです
昨日の男の子は、9歳の小学四年生で、身体も小柄で、声もあまり大きく出なかったんです
しかし、男の子は必死に稽古を重ね、ついに舞台に立つ事が出来ました
話し言葉も大人と同じように話し、1人の舞台人として、意識をしているのが立派でした
裏方で支えているお母さんも、心配で心配で、食事も喉を通らなかったそうです
9歳で、1人の舞台人という生き方を選ぶ本人の強い意志も立派ですが、その子を支えるお母さんもえらい方ですよね
私は、立派なお母さんにはなれてませんが、少しでも、人の役に立てたらいいなあと思いました
今は、子供達が疲れて、まだ寝ておりますが(笑)、静かに洗濯や片付けをしてる、おばちゃんなのです
Posted by フーミンママ at
11:49
│Comments(4)
2009年12月28日
54歳からの出発
昼間の仕事が今日からお休みなんで、呑気そうに、朝のテレビ番組を見ておりました
ある一人の女性の、仕事ぶりを紹介するコーナーがありました
54歳の女性は、今まで専業主婦をしており、自分の夢は、いい妻、いい母親になる事で、家でケーキを焼くような奥様だったそうです
子育ても一段落して、人に喜んで貰えるような仕事をしたいと思い、旅行の添乗員になることに決めたのでした
先日、私も見ていた、新聞折り込みに入っていたチラシの、クラブツーリストの旅行社でした
日帰り旅行をメインにして、格安で、手頃に旅行が行けると評判の旅行社です
お客様が50歳以上のシニア対象がメインなんで、添乗員も気配りが出来て、話し相手も出来る、40歳以上の人を募集しているそうです
54歳の女性は、必死に頑張っておられる姿は、テレビを見ていても、伝わってきます
年齢は私より年上でも、新人ですが、お客様も必死に頑張る姿を見て、喜んで旅行を終えて、帰られたようでした
バスガイドとは、また違う、旅行社の添乗員ですから、時間通りに日程が進まないと、苦情が出て、当然です
私が、最初に海外旅行に行ったのが、香港でしたが、現地の添乗員さんは40代の女性でした
ずっと朝から晩まで旅行を共にしましたが、日本語も上手で、とても気配りの出来る人で、もう一度、この人で旅行に来たいと思うぐらいでした
海外でも、そう思うぐらいですから、国内旅行なら、同じ日本人同士ですから、気持ちよく旅行をしたいものです
私は、ほとんど国内旅行をしない人なんで、今日の旅行の添乗員さんは、最高だったわとか、ハズレだったとか感じる事はありません
でも、54歳になってからも、添乗員になって、人を喜ばせるような仕事をしたいという、意気込みは素晴らしいなと感じました
私には、そこまでのバイタリティーがあるかしらと考えさせられる、朝のひと時でした
今日は、昼過ぎにママから電話があり、夜に二時間だけ、お店に入ってと言われました
化粧もせず、寒いので、洗濯と猫のトイレ掃除をしただけの、ぐうたらをしてました(笑)
これから、早めの夕飯を作り、お風呂に入り、もう一度洗濯をしてから、7時にお店に出勤します
私も仕事をしている方が楽しいタイプかも、しれませんね(笑)
Posted by フーミンママ at
15:54
│Comments(6)