2011年09月30日
September
今日は、一日中、家に引きこもっておりました(笑)
こんばんは〜
今日は、何の予定もない、仕事も勉強も遊びも(笑)、スケジュール真っ白の日でした
そんな日でも、5時に目覚め、娘を起こし、7時前には、じいちゃんはやって来ました〜
みんなで食事でもと、自分から提案しておいて、みんな、シフトの関係上、都合がつかないのがわかると、結局、食事会は流れてしまいました
そんで、未だに出張からは帰って来ないまま(笑)
そんな奴なんですわ〜
だから、今夜も別に戻って来なくていいから、明日の昼過ぎまで、帰って来なくていいからね(笑)
下手に、家に居られるのが嫌なんですわ
気を遣うし、喋る話題もないしね
私の新しい職場のユニフォームを見たら、普通は、どこに勤めているか?と尋ねますよね
私には関心がない人なんで、一切、話題に上がらず、凛ちゃんは大きくなったか?と尋ねたのと、娘の新車の事だけ話しました
そんなもんですわ(笑)
だから、明日の午後は、色々、西口に用事があるんで、出かけて行きたいんです
今日は、買い物してないし、昨日は全然時間に余裕もなかったので、買い出しにも行く予定です
今週は、金、土、日はシフトは入ってませんが、来週からは週末三連チャンでシフトが入ってます
だから、今週は、のんびり過ごしたいのです
あんたも好きなようにしているんやから、今更、私らの生活ペースを乱さないで欲しい、というのが本音です(笑)
9月も、あっという間に今日で終わり…
私にとっては、ターニングポイントとなった、9月になりました
私は、8月の時点で、転職するようになるだろうと、想像はついていました
お店の事も、私の口から言えなかったけど、多分閉店すると予測していただけに、精神的に辛かったのです
そんな中で、再就職先捜しをし、そして今回、勉強の時間を持つチャンスを与えて頂きました
不器用な私が、一度に2つの事を新しくチャレンジするのは、なかなか難しいと思いますが、職場の方の方が理解があります
私が自転車で、20〜30分かけて通勤する事にも驚かれているし、昼間も勉強していると話したら、気をつけてねと、声をかけて頂きました
今までの中で、職場二日目で、そこまで順応したのは、今回が初めてです
今までは人見知りも激しくて、なかなか心開いて、話せないままでいたのが多かったのです
色々な事を体験した後だけに、気持ちが前向きになっているから、何もかもが新鮮に思えて、頑張る意欲が湧いてきます
髪の毛もショートカットにして貰い、イオンで買い求めたスーツを着て、昨日は勉強の場へと向かっていけたのでした
重度のネガティブ思考だったのが(笑)、少しずつポジティブ思考になっているのが、自分でもわかります
この2011年の9月という月をきっかけに、また頑張っていきたいなと、おばちゃんは五十歳の決心をしたのでした〜
昨日は、一日中バタバタし過ぎて、腰も肩も痛くなり、今日はのんびりお昼寝デーでした(笑)
明日は、絶対出かけるぞ〜!(笑)
こんばんは〜
今日は、何の予定もない、仕事も勉強も遊びも(笑)、スケジュール真っ白の日でした
そんな日でも、5時に目覚め、娘を起こし、7時前には、じいちゃんはやって来ました〜
みんなで食事でもと、自分から提案しておいて、みんな、シフトの関係上、都合がつかないのがわかると、結局、食事会は流れてしまいました
そんで、未だに出張からは帰って来ないまま(笑)
そんな奴なんですわ〜
だから、今夜も別に戻って来なくていいから、明日の昼過ぎまで、帰って来なくていいからね(笑)
下手に、家に居られるのが嫌なんですわ
気を遣うし、喋る話題もないしね
私の新しい職場のユニフォームを見たら、普通は、どこに勤めているか?と尋ねますよね
私には関心がない人なんで、一切、話題に上がらず、凛ちゃんは大きくなったか?と尋ねたのと、娘の新車の事だけ話しました
そんなもんですわ(笑)
だから、明日の午後は、色々、西口に用事があるんで、出かけて行きたいんです
今日は、買い物してないし、昨日は全然時間に余裕もなかったので、買い出しにも行く予定です
今週は、金、土、日はシフトは入ってませんが、来週からは週末三連チャンでシフトが入ってます
だから、今週は、のんびり過ごしたいのです
あんたも好きなようにしているんやから、今更、私らの生活ペースを乱さないで欲しい、というのが本音です(笑)
9月も、あっという間に今日で終わり…
私にとっては、ターニングポイントとなった、9月になりました
私は、8月の時点で、転職するようになるだろうと、想像はついていました
お店の事も、私の口から言えなかったけど、多分閉店すると予測していただけに、精神的に辛かったのです
そんな中で、再就職先捜しをし、そして今回、勉強の時間を持つチャンスを与えて頂きました
不器用な私が、一度に2つの事を新しくチャレンジするのは、なかなか難しいと思いますが、職場の方の方が理解があります
私が自転車で、20〜30分かけて通勤する事にも驚かれているし、昼間も勉強していると話したら、気をつけてねと、声をかけて頂きました
今までの中で、職場二日目で、そこまで順応したのは、今回が初めてです
今までは人見知りも激しくて、なかなか心開いて、話せないままでいたのが多かったのです
色々な事を体験した後だけに、気持ちが前向きになっているから、何もかもが新鮮に思えて、頑張る意欲が湧いてきます
髪の毛もショートカットにして貰い、イオンで買い求めたスーツを着て、昨日は勉強の場へと向かっていけたのでした
重度のネガティブ思考だったのが(笑)、少しずつポジティブ思考になっているのが、自分でもわかります
この2011年の9月という月をきっかけに、また頑張っていきたいなと、おばちゃんは五十歳の決心をしたのでした〜
昨日は、一日中バタバタし過ぎて、腰も肩も痛くなり、今日はのんびりお昼寝デーでした(笑)
明日は、絶対出かけるぞ〜!(笑)
Posted by フーミンママ at
23:27
│Comments(0)
2011年09月29日
夜中のおやつ

夜型人間になりそうです(笑)
今朝は、朝から夕飯のカレーを仕込んでから、出かけて来ました
9時から4時まで一日中缶詰めされて(笑)、ダッシュで帰宅して、5時から仕事
今夜は、10時前に帰宅して来ました
仕事の日は、深夜の夜食となり、不健康な生活スタイルになってしまいそうです
なのに、アイスまで食べたら、ちっとも痩せないやろね〜(笑)
Posted by フーミンママ at
23:38
│Comments(2)
2011年09月28日
恩讐の彼方に…
えっと、いきなり難しいテーマは無理なんですが…(笑)
こんにちは
昨夜は、なんとか仕事?こなして、早めの帰宅でした〜
あの道(知らない方には検討つかないですが)
道路としては、広くて、歩道も広いので、自転車も余裕で走れますが、夜は真っ暗で、田んぼに落ちそうで怖かったです
農道ではないですが、周りが田んぼばかりで、灯りがないのです
自転車のライトだけでは追いつかないので、予備のライトを捜してみますね〜
話は替わりますが、昨夜帰ってから、携帯でヤフーのニュースを見ていたら、俳優の香川照之さんが息子さんと共に、歌舞伎俳優として襲名する会見をしたと、記事がありました
私は、随分昔に、お母様の浜木綿子さんが、息子さんが東大卒で、俳優になると話されていたのを知っていました
そのうち、ドラマや映画でも出演するようになり、私が見た中で、気に入っているのは、「静かなるドン」でした
去年の大河ドラマの出演では、最終回に従兄弟の市川亀次郎さんとも共演されていたし、ドラマのアンフェアにも出演されてます
市川猿之助さんがお父様なのは、重々承知ですし、お母様がある番組のドキュメンタリーでは、元夫を猿之助さんと呼び、ご両親が猿之助さんを、猿之助、と呼び捨てにしているのを、
猿之助さんでしょうと、
言い直しを指摘されていたのを、覚えています
そういうお母様だからこそ、父親とは1歳ぐらいで離ればなれになっても、仕事も女優としても名声を得て、息子さんを一人前に育てあげられたのかなと、思いました
香川照之さんが、俳優としてデビューした時に、父親に挨拶に行った際も、自分とは何の関係もないとまで言い切った父親
ほんま、自分は自分の好きな方と添い遂げたいという気持ちで、妻と息子を捨てたような非業な親父ですからね(笑)
なんか、うちの誰かさんの姿と重なります
しかし、猿之助さんが脳梗塞で倒れてからは、父親と息子の関係が復活したようで、今は親子三代で同居されているとか
香川さんも、
お母さんありがとう
と泣き、猿之助さんも
浜さん、ありがとう
と言って、お礼を言ってる姿を見ると、泣けて泣けて仕方ないのです
文面を読んだだけでも、泣けてくるのは、何故なんだろう?と思うぐらいです
浜木綿子さんは、女として、母として努力され、歌舞伎界には関わりたくないと思っていても、最後は、息子、孫、元夫の為に、総てを許されたのでしょうね〜
浜木綿子さんは、凄い女性だと思います
最近の歌舞伎界、隠し子とか愛人騒動とか、暴力事件で、あまりいいイメージがなかったのですが、親子愛とか、血の繋がりの深さとか、色々考えるきっかけになりました
私は度量が大きくないので、総てを許すことは出来ません(笑)
しかしながら、また金曜日に出張だと言って、茅ヶ崎のじいちゃんは草津にやってきます(笑)
まあ、凛ちゃんに会いたいというのもあるんやろね〜
みんな、孫が可愛いから、仕方ないですわ(笑)
恩讐の彼方にと、いう意味がわからないので、調べたら、菊池寛の小説なんですね
また興味を持ったので、一度読んでみたいと思っています
今日は、休息日
明日は、朝から色々ありますので、それはまたご報告しますね〜
こんにちは
昨夜は、なんとか仕事?こなして、早めの帰宅でした〜
あの道(知らない方には検討つかないですが)
道路としては、広くて、歩道も広いので、自転車も余裕で走れますが、夜は真っ暗で、田んぼに落ちそうで怖かったです
農道ではないですが、周りが田んぼばかりで、灯りがないのです
自転車のライトだけでは追いつかないので、予備のライトを捜してみますね〜
話は替わりますが、昨夜帰ってから、携帯でヤフーのニュースを見ていたら、俳優の香川照之さんが息子さんと共に、歌舞伎俳優として襲名する会見をしたと、記事がありました
私は、随分昔に、お母様の浜木綿子さんが、息子さんが東大卒で、俳優になると話されていたのを知っていました
そのうち、ドラマや映画でも出演するようになり、私が見た中で、気に入っているのは、「静かなるドン」でした
去年の大河ドラマの出演では、最終回に従兄弟の市川亀次郎さんとも共演されていたし、ドラマのアンフェアにも出演されてます
市川猿之助さんがお父様なのは、重々承知ですし、お母様がある番組のドキュメンタリーでは、元夫を猿之助さんと呼び、ご両親が猿之助さんを、猿之助、と呼び捨てにしているのを、
猿之助さんでしょうと、
言い直しを指摘されていたのを、覚えています
そういうお母様だからこそ、父親とは1歳ぐらいで離ればなれになっても、仕事も女優としても名声を得て、息子さんを一人前に育てあげられたのかなと、思いました
香川照之さんが、俳優としてデビューした時に、父親に挨拶に行った際も、自分とは何の関係もないとまで言い切った父親
ほんま、自分は自分の好きな方と添い遂げたいという気持ちで、妻と息子を捨てたような非業な親父ですからね(笑)
なんか、うちの誰かさんの姿と重なります
しかし、猿之助さんが脳梗塞で倒れてからは、父親と息子の関係が復活したようで、今は親子三代で同居されているとか
香川さんも、
お母さんありがとう
と泣き、猿之助さんも
浜さん、ありがとう
と言って、お礼を言ってる姿を見ると、泣けて泣けて仕方ないのです
文面を読んだだけでも、泣けてくるのは、何故なんだろう?と思うぐらいです
浜木綿子さんは、女として、母として努力され、歌舞伎界には関わりたくないと思っていても、最後は、息子、孫、元夫の為に、総てを許されたのでしょうね〜
浜木綿子さんは、凄い女性だと思います
最近の歌舞伎界、隠し子とか愛人騒動とか、暴力事件で、あまりいいイメージがなかったのですが、親子愛とか、血の繋がりの深さとか、色々考えるきっかけになりました
私は度量が大きくないので、総てを許すことは出来ません(笑)
しかしながら、また金曜日に出張だと言って、茅ヶ崎のじいちゃんは草津にやってきます(笑)
まあ、凛ちゃんに会いたいというのもあるんやろね〜
みんな、孫が可愛いから、仕方ないですわ(笑)
恩讐の彼方にと、いう意味がわからないので、調べたら、菊池寛の小説なんですね
また興味を持ったので、一度読んでみたいと思っています
今日は、休息日
明日は、朝から色々ありますので、それはまたご報告しますね〜
Posted by フーミンママ at
12:30
│Comments(2)
2011年09月27日
感謝
久しぶりに、CDを聴く気分になり、昨日から、竹内まりあのお気に入りのCDを聴いています
この2ヶ月、色々ありすぎて、ブログにはアップしないでいました
それ故に、心配をかけたようで、私に電話を下さったり、私んちにまで来てくれたお友達もいました
本当に感謝してます
ありがとうございます
仕事絡みでもあり、個人的な内容もあるので、私が愚痴をこぼすと、相手を傷つけてしまいます
店を開ける為に必死になり、またギックリ腰になり、またあのしんどさを体験すると、1ヶ月は養生するようになる
それだけじゃなく、精神的にもしんどくて、毎日、私の話し相手になってくれていた友達も…
今となっては、全てが無駄となりました
しかし、いつまでも悩んでいても、生きていけない(生活が出来ない?)ので、8月から再就職先捜しをしておりました
何度かの面接を経て、本日より、新職場に試用期間ですが、通う事になりました〜
本採用になるまでに、私がくたびれるか、クビになるかはわかりませんが、頑張りますわ!
5時からの仕事ですが、ちょっと通勤先が離れておりますので、自転車で三十分の時間を要します
最初からは無理ですが、無事、本採用となった際には、電動自転車を買うつもりでおります(笑)
5時から10時までの勤務なんで、夜遊びは出来ませんが(笑)、また皆さん、お茶にでも誘って下さいませ〜
CDの曲、一曲、一曲が私の胸に響いてきて、活力になっています
ずっと音楽さえも聴く気力、時間、体力さえもなかった私を支えてくださった皆さん
本当に、ありがとう〜
Posted by フーミンママ at
15:32
│Comments(0)
2011年09月25日
学生気分です〜

来週から、この鞄を持って、頑張りますわ〜
お弁当も、いろんな物も入りますよ
着替えは必要ないけど、ずっと着席してるのがつらいかな〜
とりあえずは、一週間を乗りきれたら、○かな(笑)
Posted by フーミンママ at
19:18
│Comments(4)