2012年01月31日
1月31日は愛妻の日
おはようございます
もう、朝の挨拶の時間ではないかな〜(笑)
いつもなら、友達と電話でお喋りしてから、ちょっとだけよーいドンを見たら、大抵、居眠りしてる時間です(笑)
もう、シャワーを済ませたので、出かける準備をして、昼一番にあささんの美容院に向かいます
11月の初旬にお店に行ったきりで、年末も行かないままに年を超しました
3ヶ月もカラーリングしないと、髪の毛そこら辺りに白髪が目立ち、髪の毛の量が多い私の朝は、やまんばそのものですわ(笑)
明日から2月が始まり、週末にはまた1歳、年を重ねてしまいます〜
今日、1月31日は愛妻の日と、朝の番組で言ってましたが、愛菜の日でもあるんです
先日、芦田愛菜ちゃんが愛菜の日だとかいって、キャンペーンしてました
そして、今日は私にとっては、幻の記念日、結婚記念日であり、式を挙げてから、丸30年が過ぎました
入籍だけは、前年の暮れにクリスマスイブにでもするつもりが、26日になってしまいました
誰かが、本籍を田舎に置いたままだったので、戸籍謄本を取り寄せていた為に、26日になったのでした
息子夫婦も、クリスマスイブが入籍日なんで、似たような考えしてますね(笑)
二十歳で結婚した私は、世間知らずのお嬢だったわけで、ほんまに旅行に行った気分で新婚生活を送っていました
長男を妊娠したお盆には帰らず、お彼岸辺りに帰省していた私は、実家の祖母が、倒れて一週間後に亡くなる、という出来事を迎えました
翌年春に長男を生む時も里帰りしていたし、祖母の法事もあって、結婚して三年間は、年に何度も里帰りしてました
あまり里帰りしなくなったのは、長男が幼稚園に入園してからで、その年に妹が結婚して、家を継いでくれたし、末っ子を3月末に生みました
末っ子だけは里帰りせずに、藤沢の病院で生んだのでしが、誰も立ち会いして貰えず(笑)、1人で生んで、電話一本で、末っ子が生まれたのを知らせたぐらいでした
その末っ子も、3月で23才になりますが、今は就活中で、あちらこちらと飛び回っております
私のブログを読んでおられる方はご存知ですが、私共は、ここ10年ほど同居していない夫婦であります
最初は、海外赴任だったので、子供三人と共に日本に残り、生活をしてましたが、ちょうどその頃に、私は心身共にどん底の暮らしをしていました
いろんな病院に行き、レントゲンやら、血液検査などもしましたが、私の体調はよくならず、精神的には、今以上の引きこもり生活で、体重も激減して、やつれておりました
単身赴任生活を終えても、赴任後も転勤してしまい、同居することもなく、赴任前からの私の悩み事が露見してしまい、問題が大きくなってしまったのです
誰かのいい加減な生き方に、私の女としての勘と、また違う女のジェラシーとかが入り乱れしてしまい、家族会議まで発展したのでした
まあ、詳しい事は古いブログ記事を覗いてみて下さいませ
結局は、誰かが好きなように生きると言って、六年前に完全に家を出てしまいました
離婚協議書まで書きましたが、判子を押さないまま、この日を迎えたのでした
結婚式の写真もビリビリに破ってしまいました(笑)
昔は純粋やったはずなんですが、女性には優しい人でしたからね(笑)
それは、今でも変わりませんわ〜
私は、優しくされたという記憶があまりありませんので(笑)、なんか愛妻の日なんて皮肉やなと思っています
誰かは、もう結婚記念日なんか忘れてしもうてるはずですわ(笑)
今日という日を転機にして、また明日からも頑張りますわ〜
少しは元気になったので、少しずつ、皆さんにお会い出来るはずです
また、メールやらコメントお待ちしてますが、しばらくは融通がきかない状況なんで、お許し下さいね
もう、お腹が空いてきましたわ(笑)
最近、引きこもりの割には、食欲があって、またまた丸くなってしまった、フーミンママなのです
もう、朝の挨拶の時間ではないかな〜(笑)
いつもなら、友達と電話でお喋りしてから、ちょっとだけよーいドンを見たら、大抵、居眠りしてる時間です(笑)
もう、シャワーを済ませたので、出かける準備をして、昼一番にあささんの美容院に向かいます
11月の初旬にお店に行ったきりで、年末も行かないままに年を超しました
3ヶ月もカラーリングしないと、髪の毛そこら辺りに白髪が目立ち、髪の毛の量が多い私の朝は、やまんばそのものですわ(笑)
明日から2月が始まり、週末にはまた1歳、年を重ねてしまいます〜
今日、1月31日は愛妻の日と、朝の番組で言ってましたが、愛菜の日でもあるんです
先日、芦田愛菜ちゃんが愛菜の日だとかいって、キャンペーンしてました
そして、今日は私にとっては、幻の記念日、結婚記念日であり、式を挙げてから、丸30年が過ぎました
入籍だけは、前年の暮れにクリスマスイブにでもするつもりが、26日になってしまいました
誰かが、本籍を田舎に置いたままだったので、戸籍謄本を取り寄せていた為に、26日になったのでした
息子夫婦も、クリスマスイブが入籍日なんで、似たような考えしてますね(笑)
二十歳で結婚した私は、世間知らずのお嬢だったわけで、ほんまに旅行に行った気分で新婚生活を送っていました
長男を妊娠したお盆には帰らず、お彼岸辺りに帰省していた私は、実家の祖母が、倒れて一週間後に亡くなる、という出来事を迎えました
翌年春に長男を生む時も里帰りしていたし、祖母の法事もあって、結婚して三年間は、年に何度も里帰りしてました
あまり里帰りしなくなったのは、長男が幼稚園に入園してからで、その年に妹が結婚して、家を継いでくれたし、末っ子を3月末に生みました
末っ子だけは里帰りせずに、藤沢の病院で生んだのでしが、誰も立ち会いして貰えず(笑)、1人で生んで、電話一本で、末っ子が生まれたのを知らせたぐらいでした
その末っ子も、3月で23才になりますが、今は就活中で、あちらこちらと飛び回っております
私のブログを読んでおられる方はご存知ですが、私共は、ここ10年ほど同居していない夫婦であります
最初は、海外赴任だったので、子供三人と共に日本に残り、生活をしてましたが、ちょうどその頃に、私は心身共にどん底の暮らしをしていました
いろんな病院に行き、レントゲンやら、血液検査などもしましたが、私の体調はよくならず、精神的には、今以上の引きこもり生活で、体重も激減して、やつれておりました
単身赴任生活を終えても、赴任後も転勤してしまい、同居することもなく、赴任前からの私の悩み事が露見してしまい、問題が大きくなってしまったのです
誰かのいい加減な生き方に、私の女としての勘と、また違う女のジェラシーとかが入り乱れしてしまい、家族会議まで発展したのでした
まあ、詳しい事は古いブログ記事を覗いてみて下さいませ
結局は、誰かが好きなように生きると言って、六年前に完全に家を出てしまいました
離婚協議書まで書きましたが、判子を押さないまま、この日を迎えたのでした
結婚式の写真もビリビリに破ってしまいました(笑)
昔は純粋やったはずなんですが、女性には優しい人でしたからね(笑)
それは、今でも変わりませんわ〜
私は、優しくされたという記憶があまりありませんので(笑)、なんか愛妻の日なんて皮肉やなと思っています
誰かは、もう結婚記念日なんか忘れてしもうてるはずですわ(笑)
今日という日を転機にして、また明日からも頑張りますわ〜
少しは元気になったので、少しずつ、皆さんにお会い出来るはずです
また、メールやらコメントお待ちしてますが、しばらくは融通がきかない状況なんで、お許し下さいね
もう、お腹が空いてきましたわ(笑)
最近、引きこもりの割には、食欲があって、またまた丸くなってしまった、フーミンママなのです
Posted by フーミンママ at
11:23
│Comments(2)
2012年01月29日
カーネーション
今日は、天気もよかったのに、お疲れモードで、何にもしませんでした
こんにちは、いまもうすぐ、こんばんはになるかな〜
毎日毎日、家にこもって、何をしているんや?とたまに尋ねられるけど、カーペットの上でうつらうつらしております(笑)
テレビを見たりするのも、面倒なんですよ〜
私のお友達は、携帯と猫二匹なんで、いねむっていない時間は携帯で色々検索をしています
今、気になる話題はカーネーション
NHKの朝ドラのカーネーションです〜
前シリーズのおひさまも見てましたが、今回は実在の人物である、小篠綾子さんをモデルにしています
コシノ三姉妹のお母ちゃんであります
以前に、あるテレビ番組に出演されていて、ほんま、大阪のオバチャンやわと実感してました(笑)
去年の秋からのシリーズだったので、パソコン講座に行く準備しながら、朝に見ておりました
今はね、BSと地デジで見られるので、朝昼合わせて、1日四回見れる機会があります
まして、土曜日なんか総集編を一週間分まとめて、BSで放映しております
パソコン講座に行ってた時に、昼休みの話題で、今回のカーネーションには、イケメンが少ないなあと話しておりました
近所の兄ちゃんも幼なじみも、旦那までもが戦死してしまい、ほとんどが女性か子供か、出征してない老人だけが残っていました
そこに、現れたのが周防さんという男性
戦争帰りで、なんか訳ありの男性ですが、現実問題、目の前にあんな男性が現れたら、女性は胸ときめきますわ(笑)
糸子さんは、大きな革靴を見て、男がいない女所帯に、新鮮な存在を感じます
そして、同じ洋服を作る職人の志やら、物静かな雰囲気にも惹かれていく
長崎出身で、訛りがあり、関西弁の中ではあまり話をしないから、余計に周防さんの存在が光っておりました
実際、この俳優さんは誰なんか?と調べたら、意外や意外、私がはまっていたセカンドバージンに出演していた、鈴木京香さんの息子役をしていたのでした
あの息子役、年上の彼女のヒモみたいになっていて、母親にもお金をせびっていて、ほんま、しょうがない息子やわと思ってました
長い髪の毛を短くして、見事な変身でありました
あと、私は見てなかったドラマですが、Motherにも出演していて、芦田愛菜ちゃんを虐めていたそうで、お母さん役がカーネーションのヒロインである、尾野真千子さんだったんです
私は、全然知らなかったんで、自然にドラマを受けとめていましたが、ドラマ好きな方には、絶えず???マークがついてまわると感じておられみたいです
昨日のドラマでは、周防さんにテーラーのお店を持たせてあげて、とりあえずは踏ん切りをつけて、お別れしたようですが、実際は20年も関係が続いていたそうで、一時期、一緒に住んでいたとか
こちらの話を目にして、あまりにもリアル過ぎたので、NHKはオブラートに包んだようですね(笑)
それにしても、小篠綾子さんの生き様を垣間見て、バイタリティ溢れる生き方には関心させられます
祖母、母、妹、子供、従業員を抱えて、必死に生きていくのは、当たり前の時代やったのかもしれませんが、今、魂の抜け殻状態の私には、到底生き抜けていかれなかったと思います
2月いっぱいまでは、尾野真千子さんで糸子を演じているので、パワーを分けて貰い、少しずつ元気を取り戻していきたいと思っています
やっぱり、器用な人はみんなよりも、先に先に進んでいくんですよね
ああ、不器用な私は、この先、どうなるのかなと思うと、また気持ちが萎んでしまいそうです
今日は、やっとブログを更新できた、ただそれだけですわ(笑)〜
こんにちは、いまもうすぐ、こんばんはになるかな〜
毎日毎日、家にこもって、何をしているんや?とたまに尋ねられるけど、カーペットの上でうつらうつらしております(笑)
テレビを見たりするのも、面倒なんですよ〜
私のお友達は、携帯と猫二匹なんで、いねむっていない時間は携帯で色々検索をしています
今、気になる話題はカーネーション
NHKの朝ドラのカーネーションです〜
前シリーズのおひさまも見てましたが、今回は実在の人物である、小篠綾子さんをモデルにしています
コシノ三姉妹のお母ちゃんであります
以前に、あるテレビ番組に出演されていて、ほんま、大阪のオバチャンやわと実感してました(笑)
去年の秋からのシリーズだったので、パソコン講座に行く準備しながら、朝に見ておりました
今はね、BSと地デジで見られるので、朝昼合わせて、1日四回見れる機会があります
まして、土曜日なんか総集編を一週間分まとめて、BSで放映しております
パソコン講座に行ってた時に、昼休みの話題で、今回のカーネーションには、イケメンが少ないなあと話しておりました
近所の兄ちゃんも幼なじみも、旦那までもが戦死してしまい、ほとんどが女性か子供か、出征してない老人だけが残っていました
そこに、現れたのが周防さんという男性
戦争帰りで、なんか訳ありの男性ですが、現実問題、目の前にあんな男性が現れたら、女性は胸ときめきますわ(笑)
糸子さんは、大きな革靴を見て、男がいない女所帯に、新鮮な存在を感じます
そして、同じ洋服を作る職人の志やら、物静かな雰囲気にも惹かれていく
長崎出身で、訛りがあり、関西弁の中ではあまり話をしないから、余計に周防さんの存在が光っておりました
実際、この俳優さんは誰なんか?と調べたら、意外や意外、私がはまっていたセカンドバージンに出演していた、鈴木京香さんの息子役をしていたのでした
あの息子役、年上の彼女のヒモみたいになっていて、母親にもお金をせびっていて、ほんま、しょうがない息子やわと思ってました
長い髪の毛を短くして、見事な変身でありました
あと、私は見てなかったドラマですが、Motherにも出演していて、芦田愛菜ちゃんを虐めていたそうで、お母さん役がカーネーションのヒロインである、尾野真千子さんだったんです
私は、全然知らなかったんで、自然にドラマを受けとめていましたが、ドラマ好きな方には、絶えず???マークがついてまわると感じておられみたいです
昨日のドラマでは、周防さんにテーラーのお店を持たせてあげて、とりあえずは踏ん切りをつけて、お別れしたようですが、実際は20年も関係が続いていたそうで、一時期、一緒に住んでいたとか
こちらの話を目にして、あまりにもリアル過ぎたので、NHKはオブラートに包んだようですね(笑)
それにしても、小篠綾子さんの生き様を垣間見て、バイタリティ溢れる生き方には関心させられます
祖母、母、妹、子供、従業員を抱えて、必死に生きていくのは、当たり前の時代やったのかもしれませんが、今、魂の抜け殻状態の私には、到底生き抜けていかれなかったと思います
2月いっぱいまでは、尾野真千子さんで糸子を演じているので、パワーを分けて貰い、少しずつ元気を取り戻していきたいと思っています
やっぱり、器用な人はみんなよりも、先に先に進んでいくんですよね
ああ、不器用な私は、この先、どうなるのかなと思うと、また気持ちが萎んでしまいそうです
今日は、やっとブログを更新できた、ただそれだけですわ(笑)〜
Posted by フーミンママ at
17:41
│Comments(4)
2012年01月26日
お茶してきました

久しぶりに、買い物をして、お茶してきました〜
去年の夏から、ずっと落ち着かない時間を過ごしてきました‥‥
イオンに行く事は、月に一度はありますが、いつも娘の買い物についてまわり、食材を買うだけでした
去年は映画を見たかな?という感じです(笑)
今、どこに行きたいという所は特にありませんが、手作り市に行ったり、雑貨屋さんを見て回り、カフェでお茶してみたいです〜
しかしながら、今は無職の身なんで、堂々と出歩けません(笑)
先日の面接に、わざわざ湖西線に乗って行ったのに、甲斐もなく、いまだに何の連絡もない会社です!?
もうそんな事は忘れて、次に向かっていますが、まだまだ1人では近所しか出歩けません
もう、それも週に一度か、頑張って二度かな!?
今日は、冷蔵庫の食材がまたまたスッカラカンだったので、まとめ買いしてきました〜
明日の朝の予定も流れたので、またひきこもりの1日になってしまうかな(笑)
先月の24日の最終日から、ずっとひきこもり生活に入り、1ヶ月が過ぎました
去年の今頃のブログを読んでいたら、次々といろんな出来事はあったけど、なんとか乗り越えてきました
でも、今の私から見たら、元気でいたからこそ頑張れたのかなと思います
やはり、夏から秋口にかけての出来事が、今になって深くストレスの根源になっているのかもしれませんね
もっともっと強くならなければいけないのに‥
でも、あさイチを見ていたら、不安障害やらパニック障害やら、朝から丁寧に解説されてました
解説されていた先生の話がよくのみこめました
早稲田の先生でTwitterもされていたし、NHKの教育番組にも出演されてるそうです
今度、時間があれば見てみたいと思った私です…
Posted by フーミンママ at
20:14
│Comments(2)
2012年01月23日
更年期障害
なんか知らんけど、身体がだるい、重い…
やる気が出ないし、何にもしたくないねん
でも、たまにパソコンを覗いて、ハローワークの検索してる…
先週、電話連絡がなかって、あかんかった会社から履歴書が返送されてきた
履歴書のコピーもしなかって、預かったままやから、個人情報の管理はどうなってるねんと、ちょっと腹立っていたんやで(笑)
まあ、また違う面接先に持っていくけどな
私の心って、やっぱり弱いんかな…
だから、職場についていけなかった、人間関係で
でも、インターネットで調べてたら、うつ病みたいやけど、自律神経失調症みたいやけど
結局は、更年期障害からきてるんと違うかな?と思うんや
体質的に冷え症やら、肩こりやら、その他諸々あるけれど、精神的にもあてはまる箇所がいくつもあるからな
そういうことにしておこう〜(笑)
明日は、母の用事に合わせて、お昼を食べる約束をした
今日も、電話をかけてきて、
選んでる場合やないから、さっさと仕事につきや
と、お説教されたよ
心配してくれて、もうすぐ51才になる娘に叱咤激励してくれてるんや
情けない娘で、ごめんなさい
貴女の元気が羨ましい
貴女の娘なんやけど、気質は父親譲りなんやから、仕方ないわなあ〜
いちいちブログには、就活状況をアップしても、花が咲かないので(笑)、就職が決まったら、またご報告致します〜
規則正しい生活をしないとあかんと、サイトにも書いてあったんで、今夜は無理矢理眠ります(笑)
昨夜は早く寝過ぎて、夜中に目覚めてしまいました(笑)
明日は雪が降るらしいけど、とりあえず駅前まで出かけてきますわ〜
更年期障害
でも、そう決めてしもたけど、私は病院嫌いやから、病院には行きません
昔、いろんな病院を渡り歩いても、私の体や心を治して貰えなかったから
もし、しんどくなったら、東洋医学の分野で治療して貰うつもりです
でも、それは最終兵器なんであって、自分で自覚しながら、向き合っていくつもりです
昔のしんどさから思えば、まだ娘、息子、猫たちがいてくれてるおかげで、まだまだ生きていられるから…
頑張り過ぎた3ヶ月間がちょっといまだにあとをひいているんやと思う
私は丑なんやから、ぼちぼち頑張ります
でも、1日の中でも、波があるから、あかんときもあるから
ほんまに、ほんまにぼちぼちですわ〜(笑)
Posted by フーミンママ at
23:59
│Comments(0)
2012年01月18日
あかんかった・・・
今日まで待ったけど、面接の結果の連絡なかった

先週の金曜日に、午前中と午後からと面接を受けに行ったのだが、1つはバツ

月曜日に何の連絡もなければ不採用ということだった・・・
もう1つは、早い目に連絡しますと言いながら、音沙汰無しや
不採用でも、ちゃんと連絡をくれないと、今日まで待った私は・・・
またまた、引きこもっていたのだ

先月から借りていた図書館の本、2冊読まずに返してしまった
今日は、駅前のスーパーが冷凍食品が5割引の日で、冷蔵庫の食材も無くなったので
頑張って3時過ぎに買い物に行ってきた
今日はまだハローワークには行けなかった・・・
私は家のパソコンで検索してから、ハローワークに行くのだ
今回の面接した会社は、求人広告を見たのだが、ハローワークにも求人はされていた
去年の秋にも、就活はしていたんやけど、やっと就職できたのが夜のバイトだった・・・
そこも、私にとってはあわなかったしなあ

もうどうしたらいいのか、わからへんわ
また、やる気が萎んでしまうし、何もする気がおこらへんしな・・・
猫2匹と、私の部屋に閉じこもっているだけやしな

運動は苦手やし、好きな読書も全然読む気にもなれへん私は、おかしいんやろか?
自分の状況と照らし合わせて、病名を勝手に決めてあてはめて、納得している私・・・・
全然、前に向いて進んでないやないか
このままでは、あかんのは重々承知やけど、昔よりはましやで
あの時みたいになってしもたら、またみんなを悲しませるだけやから
もう少し時間はかかるかもしれないけど、自分に合った場所を見つけていかないとな
そうしないと、いつまで経っても、美味しいものを食べに行かれへんからな

Posted by フーミンママ at
18:28
│Comments(2)