この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年03月07日

春を先取り!

今日は、はっきりしない天気で、ちょっと眠たくなるような日です


昨日も、昼寝なしで夜までいられましたが、寝つけたのは1時半過ぎていたと思います


夜中にお腹がグーグー鳴っても、何も口にせずに(笑)、朝になるのを待ちました〜

朝から、一口サイズのゴマ饅頭を頂きました

今朝は、みんなお休みなんで、朝、私が起きても静かでした

今日はこれといった用事もなく、家でぼーっとしていました(笑)

ただ、母からの預かりものを叔母に渡すだけで、叔母からの電話待ちをしてました

母が越前に旅行に行ったお土産を、昨日、娘がお米と一緒に預かって来たのでした


電話が入ってから、30分もしないうちに、叔母がやってきて、すぐ近くで買ったんやけどと言いながら、和菓子をくれました

開けてみたら、今年初めての桜餅!


立木神社のすぐ近くにある和菓子屋さんの品です

私も、たまに買います


前は、たしかあささんが、うちに遊びに来た時やったと思います


昔ながらのお味で、葉っぱもちゃんと塩漬けしてあるので、私はお饅頭と一緒に食べました


息子は葉っぱを食べる派、娘は食べない派です(笑)


まだ、近所の梅の木も咲いてないうちに、早々と桜餅を頂いてしまいました〜



今日は、県立高校入試の日ですね


試験も無事終わって、ほっとして、お茶でも飲んでいる頃かな?


今は学校だけじゃなく、塾の先生にまで、報告しなくちゃいけないんですよね

無事、志望高校に合格出来て、来週の卒業式には晴れ晴れとした顔で出席出来たらいいですね


うちの子供らは、3人共、県立高校卒業しています

でも、受験するにあたり、推薦入学して、一般受験さえもしてない子もいるし、ランクを下げたので、滑り止めさえも受けなかった子、間際まで、学区内か、学区外か悩み続けて、最後に志望変更をした子と、三人それぞれの葛藤がありました


その後の進路もまちまちで、学校嫌いな子はさぼり癖があるので、いい年になっても、落ち着かない有り様…


要領よく生きてるようで、人と関わりすぎて、いつも自分を犠牲にしてしまう子もいて、やっと自分のペースを掴んだようです


あと、一番長く、学校生活を過ごしている子は、他の子よりはお勉強が好きなようですが(笑)、就活状況は厳しいですし、日々エントリーやら、説明会やらで走り回っています

ただ、私が考えている世界よりも、もっとレベルの高い世界を求めているみたいなんで、下手な口出しはしません


この一年間でも、いろいろ有りすぎて、私の気持ちが追いつかなかって、しんどかったんですが、この先も、どうなるかは想像がつきません


ただ、ちょっとした気持ちを有り難く感じて、季節の物を美味しく頂いて、風情を味わえたらいいなと思っています


さっき、うとうとしていた時に、母から電話が入り、半分寝ぼけていた私なのでした(笑)  続きを読む


Posted by フーミンママ at 17:20Comments(6)