2012年03月07日

春を先取り!

今日は、はっきりしない天気で、ちょっと眠たくなるような日です


昨日も、昼寝なしで夜までいられましたが、寝つけたのは1時半過ぎていたと思います


夜中にお腹がグーグー鳴っても、何も口にせずに(笑)、朝になるのを待ちました〜

朝から、一口サイズのゴマ饅頭を頂きました

今朝は、みんなお休みなんで、朝、私が起きても静かでした

今日はこれといった用事もなく、家でぼーっとしていました(笑)

ただ、母からの預かりものを叔母に渡すだけで、叔母からの電話待ちをしてました

母が越前に旅行に行ったお土産を、昨日、娘がお米と一緒に預かって来たのでした


電話が入ってから、30分もしないうちに、叔母がやってきて、すぐ近くで買ったんやけどと言いながら、和菓子をくれました

開けてみたら、今年初めての桜餅!


立木神社のすぐ近くにある和菓子屋さんの品です

私も、たまに買います


前は、たしかあささんが、うちに遊びに来た時やったと思います


昔ながらのお味で、葉っぱもちゃんと塩漬けしてあるので、私はお饅頭と一緒に食べました


息子は葉っぱを食べる派、娘は食べない派です(笑)


まだ、近所の梅の木も咲いてないうちに、早々と桜餅を頂いてしまいました〜



今日は、県立高校入試の日ですね


試験も無事終わって、ほっとして、お茶でも飲んでいる頃かな?


今は学校だけじゃなく、塾の先生にまで、報告しなくちゃいけないんですよね

無事、志望高校に合格出来て、来週の卒業式には晴れ晴れとした顔で出席出来たらいいですね


うちの子供らは、3人共、県立高校卒業しています

でも、受験するにあたり、推薦入学して、一般受験さえもしてない子もいるし、ランクを下げたので、滑り止めさえも受けなかった子、間際まで、学区内か、学区外か悩み続けて、最後に志望変更をした子と、三人それぞれの葛藤がありました


その後の進路もまちまちで、学校嫌いな子はさぼり癖があるので、いい年になっても、落ち着かない有り様…


要領よく生きてるようで、人と関わりすぎて、いつも自分を犠牲にしてしまう子もいて、やっと自分のペースを掴んだようです


あと、一番長く、学校生活を過ごしている子は、他の子よりはお勉強が好きなようですが(笑)、就活状況は厳しいですし、日々エントリーやら、説明会やらで走り回っています

ただ、私が考えている世界よりも、もっとレベルの高い世界を求めているみたいなんで、下手な口出しはしません


この一年間でも、いろいろ有りすぎて、私の気持ちが追いつかなかって、しんどかったんですが、この先も、どうなるかは想像がつきません


ただ、ちょっとした気持ちを有り難く感じて、季節の物を美味しく頂いて、風情を味わえたらいいなと思っています


さっき、うとうとしていた時に、母から電話が入り、半分寝ぼけていた私なのでした(笑)

春を先取り!


Posted by フーミンママ at 17:20│Comments(6)
この記事へのコメント
ただいま帰ってきました

明日頑張って下さい。 

また後ほどおじゃまします  つもりです。
Posted by koneko at 2012年03月07日 17:56
konekoさんへ

 明日のブログ更新は、夜になると思います
 朝から、用事がありますが、それが終り次第
 また出かけます(笑)

 月曜日に行く予定のお店の情報が、日曜日までに
 ブログでアップされたらいいのですが・・・

 わかり次第、ご連絡いたしますので、
 オーナーメッセージにご連絡先をお知らせください
 よろしくお願いします
Posted by フーミンママ  at 2012年03月07日 21:23
こんにちは。

その和菓子屋さんは福●堂でしょうか?
わたしはここのういろうが好きです。

季節の甘いものはお腹と同時に気持ちも満たしてくれますね。
春のお味はいかがでしたでしょうか。

私はさくら餅の葉っぱは食べない派です~
Posted by 向日葵 at 2012年03月08日 15:07
>向日葵さん

私ね、ここのお店の名前を知らなかったんです(笑)

街道沿いには、何軒かの和菓子屋さんがありますが、引っ越してから、気に入って、たまに買うんですよ

私は、水無月も三色団子も好きですよ〜

昔風の包み紙で包んでくれて、しつこすぎない甘さがはまります

ネットで検索して、お店の名前を知り、やっとわかりました(笑)

向日葵さんも、ご存知なんですね…

子供の頃、父が守山まで、よくお饅頭やら、幾種類の和菓子を買ってくれたのを、喜んで食べていたのを思い出しました

うちの娘よりかは、息子の方があんこの和菓子は食べるんですよ〜
Posted by フーミンママ at 2012年03月08日 23:51
こんにちは。

大津のジャンボなかむらが閉店してからは
金曜日の仕事帰りに、ジャンボなかむら矢倉店→(この間に福助堂)→バロー→ドンキ→イオンモール という順路で買い物しております。

福助堂さんは味ももちろんですが、70円という価格と、昔ながらの素朴な店構えが気に入ってます。
三色団子も美味しいですねー。
Posted by 向日葵 at 2012年03月09日 16:12
>向日葵さん

草津図書館横にも、ジャンボ中村はあるけど、私は、矢倉のジャンボ中村をたまに利用しますよ〜

うちの近所をぐるっと一回りされてるようですが、矢倉小学校の近くのカフェもご存じでしょうか?

あちらのお店は、小さいながらも癒されるお店です〜

バローに行って、最後はイオンまで廻る元気さが、ある意味、羨ましいですわ(笑)
Posted by フーミンママ at 2012年03月09日 16:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。