2009年02月16日
お疲れ様
昨日は、朝から夜までずっと働いた。
ママが留守なので、
とりあえず朝の10時から入って、
店の掃除、買い物、朝の準備をして、
11時から入るバイトの子が来るのを待っていた。
12時になるまえから、
家族連れのお客様が来て頂き、お持ち帰りや、
近所の出前をこなしながら、ランチの時間が過ぎていった。
最近、私は土日出勤してないので、
休日のランチタイムのリズムに馴れるのに、戸惑った。
嬉しいことに、餃子は好評で、作っても、すぐ無くなるから、
作りながら、焼いていくぐらいだった。
3時からの休憩も、家に戻らず、
知り合いの所でお茶をしつつ、話をして過ごした。
休憩の二時間があっという間だった。
夜は早い時間からの来店が多くて、七時前にピークを迎えた。
一度お客様はひいたが、また九時までに二度目の満席状態に。
忙しいというのは、本当に嬉しいことなのだ。
今日は、日曜日なので、ママである金ちゃんに逢いたいと言って、何人もの女性客が来られた。
私が留守番では、やっぱり駄目なんだなと実感してしまった。
とりあえずは、無事1日を終えた日曜日だった
ママが留守なので、
とりあえず朝の10時から入って、
店の掃除、買い物、朝の準備をして、
11時から入るバイトの子が来るのを待っていた。
12時になるまえから、
家族連れのお客様が来て頂き、お持ち帰りや、
近所の出前をこなしながら、ランチの時間が過ぎていった。
最近、私は土日出勤してないので、
休日のランチタイムのリズムに馴れるのに、戸惑った。
嬉しいことに、餃子は好評で、作っても、すぐ無くなるから、
作りながら、焼いていくぐらいだった。
3時からの休憩も、家に戻らず、
知り合いの所でお茶をしつつ、話をして過ごした。
休憩の二時間があっという間だった。
夜は早い時間からの来店が多くて、七時前にピークを迎えた。
一度お客様はひいたが、また九時までに二度目の満席状態に。
忙しいというのは、本当に嬉しいことなのだ。
今日は、日曜日なので、ママである金ちゃんに逢いたいと言って、何人もの女性客が来られた。
私が留守番では、やっぱり駄目なんだなと実感してしまった。
とりあえずは、無事1日を終えた日曜日だった
Posted by フーミンママ at
06:41
│Comments(0)
2009年02月14日
チョコレートありがとう

私は知り合いや、息子や娘にもチョコレートをプレゼントしました
お店の調理人お二人にも、ママを通して、渡しました
知り合いが
チョコレートはいらないと申しましたので、
自分用にとキープしました
あとは、金ちゃんのお店に行って、
昔からの常連客さんに
チョコレートを渡したいと考えております
チョコレートを買ったお店で、
おまけで、可愛いラッピングをしたチョコレートを頂きました
お母さん猫は、このラッピングがお気に入りみたいなので、
お母さん猫にもチョコレートをプレゼントしました
頭に載せたら、お姫様みたいに可愛いんですよ
Posted by フーミンママ at
12:14
│Comments(3)
2009年02月13日
金燕の家
うちの店
(私の店ではなく、金燕ママの店)は、
草津駅前に移転して、
早2ヶ月が過ぎた
ママこと、金ちゃんに出会って、4年と2ヶ月
前のお店は、立木神社近くで、O酒造の向かいにあった
金ちゃんが小さな店でラーメン屋を最初開店させた時から、私はお店に通っている
それよりも、
彼女がラーメン選手権のイベントに参加した時も、私も微力ながらお手伝いをしていた
強豪の赤坂飯店を相手にしながら、
優勝出来たのも、
金ちゃんがあみ出した
草津ラーメンを応援して下さった、
会場に来て頂いたお客様のおかげだ
まだオープンもしてない無名の店だった
選手権に参加した後に、お店をオープンさせた
ラーメン選手権に参加しても、
お客さんが並んでくれないかもと考えていたけど、それも心配せずに済んだ
いつの間にか、
長い行列となって、ママを中心にして、
みんなでひたすらラーメンを作り続けた
タッチの差で、赤坂飯店が先に完売となった
しかし、審査員の先生が試食され、
会場のお客さんの客層を考慮されて、
金燕の家が優勝した
私はイベントが終了次第、自分の仕事先に駆け込んでいた
だから、会場で優勝した事を聞いていなかった
金ちゃんママが、
「優勝したよ」
と言って、
優勝盾を持って、
パート先まで報告しに来てくれた
自分の店ではないが、自分の事のように嬉しかった
3月28日が開店日だった
あれから、もうすぐ4年になるんやな
私は毎日、金ちゃんの店で働けて、幸せやで
金ちゃんは私よりも、
15歳も若いのに、努力家やしな
私が毎日泣いていた時には、場所を提供してくれてた
いろんな中国人や、
常連さんに励ましてもらった
金ちゃんには
「そんなに泣くな。
泣いてばかりいたら、腹がたつわ」
と言って、
励まされ、慰めてもらった
私が、いろんな仕事をしつつ、
なんとか今の暮らしが落ち着いた頃に、
金ちゃんから店を移転すると聞いた
一緒に物件を見に行った時もあった
最終的に草津駅前で決定した時は、安心した
でも、内心、駅前に行ったら、
もう毎日顔を出せないなと考えてた
常連のみんなも、
金ちゃんが遠い存在になったように思えたらしい
私も、今の店をパートで手伝う気ではなかった
オープンの日だけ手伝うつもりだった
しかし、夜に手伝う人がいても、
昼間に入る人手がなくて、私が微力ながらも、手伝う事になった
常連さんのSちゃんや、Uお父さんが
「お前が入らなきゃ、誰が入るんや」
と励まされて、なんとか頑張ってきた
知り合いのお母さんには、私がしんどい時に、いつも私の話し相手になってもらった
元々の店の常連さん達に、
「貴方が入ってくれたんか。よかったわ」
と、声をかけて頂き、私も嬉しかった
調理人も2人になり、少しみんなに精神的にゆとりがでできた
だから、私も11日にお休みをもらって、
酒蔵見学に行けたのだ
金ちゃんありがとう
その代わり、
金ちゃんも日曜日に神戸に行くから、
私が代理で出勤しますので
これからも、金ちゃんについていくで
こんなおばちゃんですけど、
これからもよろしくね
(私の店ではなく、金燕ママの店)は、
草津駅前に移転して、
早2ヶ月が過ぎた
ママこと、金ちゃんに出会って、4年と2ヶ月
前のお店は、立木神社近くで、O酒造の向かいにあった
金ちゃんが小さな店でラーメン屋を最初開店させた時から、私はお店に通っている
それよりも、
彼女がラーメン選手権のイベントに参加した時も、私も微力ながらお手伝いをしていた
強豪の赤坂飯店を相手にしながら、
優勝出来たのも、
金ちゃんがあみ出した
草津ラーメンを応援して下さった、
会場に来て頂いたお客様のおかげだ
まだオープンもしてない無名の店だった
選手権に参加した後に、お店をオープンさせた
ラーメン選手権に参加しても、
お客さんが並んでくれないかもと考えていたけど、それも心配せずに済んだ
いつの間にか、
長い行列となって、ママを中心にして、
みんなでひたすらラーメンを作り続けた
タッチの差で、赤坂飯店が先に完売となった
しかし、審査員の先生が試食され、
会場のお客さんの客層を考慮されて、
金燕の家が優勝した
私はイベントが終了次第、自分の仕事先に駆け込んでいた
だから、会場で優勝した事を聞いていなかった
金ちゃんママが、
「優勝したよ」
と言って、
優勝盾を持って、
パート先まで報告しに来てくれた
自分の店ではないが、自分の事のように嬉しかった
3月28日が開店日だった
あれから、もうすぐ4年になるんやな
私は毎日、金ちゃんの店で働けて、幸せやで
金ちゃんは私よりも、
15歳も若いのに、努力家やしな
私が毎日泣いていた時には、場所を提供してくれてた
いろんな中国人や、
常連さんに励ましてもらった
金ちゃんには
「そんなに泣くな。
泣いてばかりいたら、腹がたつわ」
と言って、
励まされ、慰めてもらった
私が、いろんな仕事をしつつ、
なんとか今の暮らしが落ち着いた頃に、
金ちゃんから店を移転すると聞いた
一緒に物件を見に行った時もあった
最終的に草津駅前で決定した時は、安心した
でも、内心、駅前に行ったら、
もう毎日顔を出せないなと考えてた
常連のみんなも、
金ちゃんが遠い存在になったように思えたらしい
私も、今の店をパートで手伝う気ではなかった
オープンの日だけ手伝うつもりだった
しかし、夜に手伝う人がいても、
昼間に入る人手がなくて、私が微力ながらも、手伝う事になった
常連さんのSちゃんや、Uお父さんが
「お前が入らなきゃ、誰が入るんや」
と励まされて、なんとか頑張ってきた
知り合いのお母さんには、私がしんどい時に、いつも私の話し相手になってもらった
元々の店の常連さん達に、
「貴方が入ってくれたんか。よかったわ」
と、声をかけて頂き、私も嬉しかった
調理人も2人になり、少しみんなに精神的にゆとりがでできた
だから、私も11日にお休みをもらって、
酒蔵見学に行けたのだ
金ちゃんありがとう
その代わり、
金ちゃんも日曜日に神戸に行くから、
私が代理で出勤しますので
これからも、金ちゃんについていくで
こんなおばちゃんですけど、
これからもよろしくね
Posted by フーミンママ at
02:53
│Comments(6)
2009年02月11日
私の、お土産かな

午後一番に竹内酒造の酒蔵見学に出かけた。
酒蔵見学に関しては、
そばうちおじさんが事細かく、レポートされているので、
そちらの方で、ご覧下さい。
風は冷たかったけれど、天気はよかった。
草津線で、石部駅に降り立ったのは、もう30年振りという感激もの。
行きは、送迎車に乗って、意気揚々と竹内酒造に乗り込んだ。
竹内酒造ののぼりが見えた途端、
試飲をしてる人達の群れが目に飛び込んだ。
電車内では、おじ様族の集団に驚いたが、
女性客が想像以上にいて、安心した。
全種類を飲み干したわけではなく、
あえて辛口を選んで、試飲した。
酒蔵見学までに、多少の時間があったので、
おでんで腹拵えをしつつ、体を温めた。
酒蔵は整然と大きな樽が並んでいた。
私が以前パートでいたO酒造よりも、大きく感じた。
瓶洗いをして、瓶を干す什器を目にして、
連れに、「私はこの仕事をしてたんやで」と、
口走っていた。
まだまだ竹内酒造にいたかったが、
連れが疲れたような雰囲気だったので、
石部駅まで散策しながら帰った。
途中、私が好きだった、同級生の〓〓モータースはないか捜したが、見あたらなかった。
とりあえず私の好みに合った、
このお酒を買い求め、草津に戻ってきた。
帰り道、私の職場である、店に寄り、ママに今日のことの次第を話した。店から、家に帰る時には、雨が降り始め、美味しいお酒を手にして、無事に家に着いた。
年に一度の蔵開き、
また来年も行きたいねと、連れにメールして、
私はお昼寝をしてしまったのであった
Posted by フーミンママ at
21:53
│Comments(8)
2009年02月10日
私の職場

草津駅前商店街の中にある中華料理店です。
元々草津三丁目で、ママがラーメン屋さんを経営していました。
縁あって、駅前商店街に移転出来たことは、本当に喜ばしいことです。
今週末には、朝日新聞やリビングからも取材が入ると、ママが言ってました。
本当に有り難いことです。
お客様のご贔屓あってのお店です。
あっ、本日でオープンして2ヶ月が過ぎました。あっという間の2ヶ月でした
Posted by フーミンママ at
16:46
│Comments(0)