この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年04月08日

眠たいんやけど

お母さんが写メを撮って、私の事をブログに載せてくれるんやて

だから、いいお顔をしなくちゃね
  


Posted by フーミンママ at 20:52Comments(4)

2009年04月08日

心の寄りどころ

みなさんは、
心の寄りどころとして、何を支えにしたり、
頼りにしていますか?

既婚者ならば、配偶者、子供、家族全て

未婚者ならば、友達、趣味、仕事、恋人

学生ならば、
将来の夢に向かって、
勉強に励むことも、そうかもしれない

私の場合、これといった趣味もない

皆さんみたいに、
趣味から始めて、
講師なり、お店を開くような器用さも持ち合わせてない

うちの連れ合いが、
分家の三男なので、
お墓もないし、
今は宗教にはまることさえもない


子供達は、末っ子も二十歳になり、
もう私の手元から離れていく年頃だ


友達がいても、
それぞれに家庭を持ち、親の介護、子育て、仕事が忙しく、
時間を持て余しているような、暇人はいない


私の親は両親とも健在なので、これというほど手が掛かる人達ではない

むしろ、元気にいてくれて感謝すべきだ


他人の友達に、依存してもいけないしな


今の私には、猫ぐらいしか心の寄りどころがないのかもしれない

私が話しかけても、
返事をしてくれるわけでもない

私が猫の世話をする事によって、
猫に癒されつつ、
依存しているのかもしれない


家庭に心の寄りどころを置いてしまうと、
私は家族に迷惑かけてしまうはずだ

子供は親の所有物ではないから、
あまり子供に依存しすぎてもいけないのだ

子供もいつか自立して、私の手元を離れていく

何か胸のモヤモヤが
晴れない気分を
どうしたらいいかわからない

同じCDを聴くのもつまらないし、何も手作りの物を作るわけでもない


車の運転もしないから、普段は家と職場の往復だけ

天気がよくても、
心が晴れないのは、
私が暇人やからかな


こんな事を、ブログに書き込んでいるぐらいやしな  


Posted by フーミンママ at 15:59Comments(6)

2009年04月08日

猫なりのこだわり

うちのお母さん猫
いたって貧乏舌です
グルメな猫じゃないんで、カリカリの餌は、
どこのメーカーのものでもオッケーです

缶詰めも同じ

お母さん猫は、
生後1、2ヵ月で捨てられていた猫だったので、うちでの生活がほとんどです
目は見えていたけど、
まだミルクと離乳食で育て、トイレのしつけも教えた

ほとんど私の世話で育ったのに、お米は食べない

カリカリにかつお節をかけるとちゃんと食べるのに、
ご飯にかつお節をかけると、
かつお節しか食べない

あと缶詰めでも、
にこごりのようになっている、
小魚の寒天ゼリーみたいなのは一切口にしない

さっきまで、
ごはん、ごはんと催促するので、
最後の一缶のその缶詰めをあげたら、
ふーんと、
鼻でバカにした鳴き声一声で終わり

残りは、新入りのチビが満足そうに食べてくれました
  


Posted by フーミンママ at 09:29Comments(0)