2012年01月29日
カーネーション
今日は、天気もよかったのに、お疲れモードで、何にもしませんでした
こんにちは、いまもうすぐ、こんばんはになるかな〜
毎日毎日、家にこもって、何をしているんや?とたまに尋ねられるけど、カーペットの上でうつらうつらしております(笑)
テレビを見たりするのも、面倒なんですよ〜
私のお友達は、携帯と猫二匹なんで、いねむっていない時間は携帯で色々検索をしています
今、気になる話題はカーネーション
NHKの朝ドラのカーネーションです〜
前シリーズのおひさまも見てましたが、今回は実在の人物である、小篠綾子さんをモデルにしています
コシノ三姉妹のお母ちゃんであります
以前に、あるテレビ番組に出演されていて、ほんま、大阪のオバチャンやわと実感してました(笑)
去年の秋からのシリーズだったので、パソコン講座に行く準備しながら、朝に見ておりました
今はね、BSと地デジで見られるので、朝昼合わせて、1日四回見れる機会があります
まして、土曜日なんか総集編を一週間分まとめて、BSで放映しております
パソコン講座に行ってた時に、昼休みの話題で、今回のカーネーションには、イケメンが少ないなあと話しておりました
近所の兄ちゃんも幼なじみも、旦那までもが戦死してしまい、ほとんどが女性か子供か、出征してない老人だけが残っていました
そこに、現れたのが周防さんという男性
戦争帰りで、なんか訳ありの男性ですが、現実問題、目の前にあんな男性が現れたら、女性は胸ときめきますわ(笑)
糸子さんは、大きな革靴を見て、男がいない女所帯に、新鮮な存在を感じます
そして、同じ洋服を作る職人の志やら、物静かな雰囲気にも惹かれていく
長崎出身で、訛りがあり、関西弁の中ではあまり話をしないから、余計に周防さんの存在が光っておりました
実際、この俳優さんは誰なんか?と調べたら、意外や意外、私がはまっていたセカンドバージンに出演していた、鈴木京香さんの息子役をしていたのでした
あの息子役、年上の彼女のヒモみたいになっていて、母親にもお金をせびっていて、ほんま、しょうがない息子やわと思ってました
長い髪の毛を短くして、見事な変身でありました
あと、私は見てなかったドラマですが、Motherにも出演していて、芦田愛菜ちゃんを虐めていたそうで、お母さん役がカーネーションのヒロインである、尾野真千子さんだったんです
私は、全然知らなかったんで、自然にドラマを受けとめていましたが、ドラマ好きな方には、絶えず???マークがついてまわると感じておられみたいです
昨日のドラマでは、周防さんにテーラーのお店を持たせてあげて、とりあえずは踏ん切りをつけて、お別れしたようですが、実際は20年も関係が続いていたそうで、一時期、一緒に住んでいたとか
こちらの話を目にして、あまりにもリアル過ぎたので、NHKはオブラートに包んだようですね(笑)
それにしても、小篠綾子さんの生き様を垣間見て、バイタリティ溢れる生き方には関心させられます
祖母、母、妹、子供、従業員を抱えて、必死に生きていくのは、当たり前の時代やったのかもしれませんが、今、魂の抜け殻状態の私には、到底生き抜けていかれなかったと思います
2月いっぱいまでは、尾野真千子さんで糸子を演じているので、パワーを分けて貰い、少しずつ元気を取り戻していきたいと思っています
やっぱり、器用な人はみんなよりも、先に先に進んでいくんですよね
ああ、不器用な私は、この先、どうなるのかなと思うと、また気持ちが萎んでしまいそうです
今日は、やっとブログを更新できた、ただそれだけですわ(笑)〜
こんにちは、いまもうすぐ、こんばんはになるかな〜
毎日毎日、家にこもって、何をしているんや?とたまに尋ねられるけど、カーペットの上でうつらうつらしております(笑)
テレビを見たりするのも、面倒なんですよ〜
私のお友達は、携帯と猫二匹なんで、いねむっていない時間は携帯で色々検索をしています
今、気になる話題はカーネーション
NHKの朝ドラのカーネーションです〜
前シリーズのおひさまも見てましたが、今回は実在の人物である、小篠綾子さんをモデルにしています
コシノ三姉妹のお母ちゃんであります
以前に、あるテレビ番組に出演されていて、ほんま、大阪のオバチャンやわと実感してました(笑)
去年の秋からのシリーズだったので、パソコン講座に行く準備しながら、朝に見ておりました
今はね、BSと地デジで見られるので、朝昼合わせて、1日四回見れる機会があります
まして、土曜日なんか総集編を一週間分まとめて、BSで放映しております
パソコン講座に行ってた時に、昼休みの話題で、今回のカーネーションには、イケメンが少ないなあと話しておりました
近所の兄ちゃんも幼なじみも、旦那までもが戦死してしまい、ほとんどが女性か子供か、出征してない老人だけが残っていました
そこに、現れたのが周防さんという男性
戦争帰りで、なんか訳ありの男性ですが、現実問題、目の前にあんな男性が現れたら、女性は胸ときめきますわ(笑)
糸子さんは、大きな革靴を見て、男がいない女所帯に、新鮮な存在を感じます
そして、同じ洋服を作る職人の志やら、物静かな雰囲気にも惹かれていく
長崎出身で、訛りがあり、関西弁の中ではあまり話をしないから、余計に周防さんの存在が光っておりました
実際、この俳優さんは誰なんか?と調べたら、意外や意外、私がはまっていたセカンドバージンに出演していた、鈴木京香さんの息子役をしていたのでした
あの息子役、年上の彼女のヒモみたいになっていて、母親にもお金をせびっていて、ほんま、しょうがない息子やわと思ってました
長い髪の毛を短くして、見事な変身でありました
あと、私は見てなかったドラマですが、Motherにも出演していて、芦田愛菜ちゃんを虐めていたそうで、お母さん役がカーネーションのヒロインである、尾野真千子さんだったんです
私は、全然知らなかったんで、自然にドラマを受けとめていましたが、ドラマ好きな方には、絶えず???マークがついてまわると感じておられみたいです
昨日のドラマでは、周防さんにテーラーのお店を持たせてあげて、とりあえずは踏ん切りをつけて、お別れしたようですが、実際は20年も関係が続いていたそうで、一時期、一緒に住んでいたとか
こちらの話を目にして、あまりにもリアル過ぎたので、NHKはオブラートに包んだようですね(笑)
それにしても、小篠綾子さんの生き様を垣間見て、バイタリティ溢れる生き方には関心させられます
祖母、母、妹、子供、従業員を抱えて、必死に生きていくのは、当たり前の時代やったのかもしれませんが、今、魂の抜け殻状態の私には、到底生き抜けていかれなかったと思います
2月いっぱいまでは、尾野真千子さんで糸子を演じているので、パワーを分けて貰い、少しずつ元気を取り戻していきたいと思っています
やっぱり、器用な人はみんなよりも、先に先に進んでいくんですよね
ああ、不器用な私は、この先、どうなるのかなと思うと、また気持ちが萎んでしまいそうです
今日は、やっとブログを更新できた、ただそれだけですわ(笑)〜
Posted by フーミンママ at
17:41
│Comments(4)