2009年05月15日
衝動買い

エルティの二階に行きました
何気なく、ブティックに目がいき、
スカーフや鞄もあるなあと思い、吸い込まれるようにお店に行きました
今年になって、
ずっと鞄が欲しかったけど、なかなか気に入ったのもなく、
韓国でも台湾でも買わずに帰ってきました
イオンやPIERROTに行っても、形、大きさ、色に拘るとなかなかいいのがなかったのです
このお店には変わったデザインのものがあり、
いくつか見ていたら、
このゴールドよりはくすんだ色のバックが目に入りました
黒もありましたが、
お店の方が黒だと服と一体感して、膨らんで見えると指摘されました
シルバー色の違うバックと悩みましたが、大きくて、肩掛けの出来るこのタイプにしました
私の人生の中では、お初のカラーのバックです
右側の影になっていますが、ハートのモチーフがついてます
しばらくお出かけはないけど、
柔らかくて、その割には体にフィットして、私のお気に入りなりそうです
昨日、私の口座に定額給付金はまだ振り込まれてなかったけど、まあいいかな 何でも入るからと入れすぎて、肩が凝らないように気をつけないとね
このバックは、
ギャラリー ビスコンティのもので、リボンのついてる洋服で有名だそうです
おリボンつきのワンピースなんて、もう30年は着てない人なんで、
メーカーに疎くて、ごめんなさい
Posted by フーミンママ at
18:52
│Comments(4)
2009年05月15日
二度寝してしもたやないか
今朝朝方、何気なく目を覚ませば、まだ4時前
しかし、お母ちゃん猫は早々と起きて、外の見張り番業務をこなしている
隣には、今さっきまで起きていた娘がやっと寝ついたようだ
私も昨夜は、臨時の夜のバイトに入って、
疲れたのか、11時までには寝てしまっていた
案外ぐっすり寝られたけど、朝方は肌寒くて、
鼻水ばかりがでてしまう
夜中のブログ更新もせずに寝たので、
朝からみんなのブログチェックとコメントの返信をしていたら、
いつの間にか5時が過ぎて、そのまま眠りの中に導かれてしまったのだ
気がつけば、8時前で慌てて食事を取りながら、新聞を読む私
そこに連れからの電話が入り、昨日の夜の様子を話し込んで、終了
今はシャワーを済ませ、時計をにらめっこしながら、ブログを更新してる私
ちゃんと適度な睡眠を取っていたら、二度寝せずに済むのにな
今日は2時からマッサージの予約もしてある
先生に西友のお土産を渡さないとあかんねん
先生には、いつもおみかんを貰ってばかりやしな
今週は、クーラーで冷えて、少し腰がヤバかったフーミンママなのでした
しかし、お母ちゃん猫は早々と起きて、外の見張り番業務をこなしている
隣には、今さっきまで起きていた娘がやっと寝ついたようだ
私も昨夜は、臨時の夜のバイトに入って、
疲れたのか、11時までには寝てしまっていた
案外ぐっすり寝られたけど、朝方は肌寒くて、
鼻水ばかりがでてしまう
夜中のブログ更新もせずに寝たので、
朝からみんなのブログチェックとコメントの返信をしていたら、
いつの間にか5時が過ぎて、そのまま眠りの中に導かれてしまったのだ
気がつけば、8時前で慌てて食事を取りながら、新聞を読む私
そこに連れからの電話が入り、昨日の夜の様子を話し込んで、終了
今はシャワーを済ませ、時計をにらめっこしながら、ブログを更新してる私
ちゃんと適度な睡眠を取っていたら、二度寝せずに済むのにな
今日は2時からマッサージの予約もしてある
先生に西友のお土産を渡さないとあかんねん
先生には、いつもおみかんを貰ってばかりやしな
今週は、クーラーで冷えて、少し腰がヤバかったフーミンママなのでした
Posted by フーミンママ at
09:20
│Comments(0)
2009年05月14日
2009年05月13日
テレサテンが好きな私
私は小さい時は、
特にこれといった夢はなかった
素直じゃない子供だったんやね
小学生五年ぐらいから
レコードを買い求め、
古いステレオで聴きながら、歌手と同様に歌っていたかな
おませな私は、郷ひろみにはまってしまい、高校生までずっとレコードを買っていた
高校生になってからは、宝塚にはまり、バイトで貯めたお金で宝塚通い
結婚して、二人目を生んだ時期に宝塚通いを止めてしまった
あとはどっぷり家庭に入っていたので、これといった趣味はなかった
しかし、小さい時から、オルガンを適当に弾いて、レコードをかけて、
歌を歌ってたぐらい、
歌を歌うのは大好き
私の父も、以前カラオケ教室に通うほど、歌うのは大好き
定年退職後に、レーザーディスクのカラオケセットを買ったぐらい
今、八幡に住む伯父もカラオケ大好きなんで、私は父方のカラオケ好きの血を受け継いでいるのかな
お勤めしてから、会社のクリスマスパーティーでもカラオケ、宴会でも慰安旅行でも必ずカラオケを歌う人でした
ど演歌は苦手ですが、幅広く歌うタイプです
特に、テレサテンの歌はお気に入りです
今も、中国語で歌うテレサのCDを聴きながら、
ブログを書き込んでいます
今は猫二匹と私だけなんで、部屋を真っ暗にして、しんみりと聴いてます
以前、日本語版のCDを持っていたのですが、
引っ越してから行方不明です
お気に入りの歌は、
香港、別れの予感、
時の流れに身をまかせかな
カラオケでは香港はかかさず唄います
日曜日のカラオケ大会でも一番最初に歌いました
私が30代の時の写真がショートカットであるんですが、その写真がテレサに似ていると知り合いが言います
テレサが亡くなった年よりも、私の方がおばちゃんになってしまった
いつまでも、テレサは永遠の歌姫のままやね
私も、いつか草津の歌姫と言われてみたい、
フーミンママなのでした
特にこれといった夢はなかった
素直じゃない子供だったんやね
小学生五年ぐらいから
レコードを買い求め、
古いステレオで聴きながら、歌手と同様に歌っていたかな
おませな私は、郷ひろみにはまってしまい、高校生までずっとレコードを買っていた
高校生になってからは、宝塚にはまり、バイトで貯めたお金で宝塚通い
結婚して、二人目を生んだ時期に宝塚通いを止めてしまった
あとはどっぷり家庭に入っていたので、これといった趣味はなかった
しかし、小さい時から、オルガンを適当に弾いて、レコードをかけて、
歌を歌ってたぐらい、
歌を歌うのは大好き
私の父も、以前カラオケ教室に通うほど、歌うのは大好き
定年退職後に、レーザーディスクのカラオケセットを買ったぐらい
今、八幡に住む伯父もカラオケ大好きなんで、私は父方のカラオケ好きの血を受け継いでいるのかな
お勤めしてから、会社のクリスマスパーティーでもカラオケ、宴会でも慰安旅行でも必ずカラオケを歌う人でした
ど演歌は苦手ですが、幅広く歌うタイプです
特に、テレサテンの歌はお気に入りです
今も、中国語で歌うテレサのCDを聴きながら、
ブログを書き込んでいます
今は猫二匹と私だけなんで、部屋を真っ暗にして、しんみりと聴いてます
以前、日本語版のCDを持っていたのですが、
引っ越してから行方不明です
お気に入りの歌は、
香港、別れの予感、
時の流れに身をまかせかな
カラオケでは香港はかかさず唄います
日曜日のカラオケ大会でも一番最初に歌いました
私が30代の時の写真がショートカットであるんですが、その写真がテレサに似ていると知り合いが言います
テレサが亡くなった年よりも、私の方がおばちゃんになってしまった
いつまでも、テレサは永遠の歌姫のままやね
私も、いつか草津の歌姫と言われてみたい、
フーミンママなのでした
Posted by フーミンママ at
22:17
│Comments(12)
2009年05月12日
恋に落ちて fall in love
もしも願いが叶うなら、吐息を白い薔薇にかえて・・・・
昨日、久しぶりにテレビ番組のHey Hey Heyを見ていたら、ご本人登場という事で、小林明子さんが恋に落ちてを歌っていた
この恋に落ちては、
1985年の歌で、テレビドラマ金曜日の妻たちへの主題歌である
これを知っておられる方は、私より世代が上の方になるやろね
私と二歳違いの妹は、
よくこの歌を気に入って、何かにつけて歌っていたのを覚えている
今も頼めば、歌詞を覚えているだろうから、即、歌ってくれるだろう
それだけ思い入れがあったんやろね
私はその当時、二人目を妊娠していたし、
ドラマを見ていたけど、都会の人は、こういう出逢いを重ねるんやなと、他人事のように感じていた
今はお母さん役が多い
いしだあゆみさんが愛人、古屋一行さんが煮え切らない旦那、奥さんが篠ひろ子さんで、
周りに同級生役で、小川知子さんや、森山良子さんが出演していた
あらすじをインターネットで調べなおしたけど、36才の設定らしくて、ちょうど今だと還暦を迎えるお年頃
ちょうど私達とは一回り上のお姉様方がドラマを支えていはったんやね
私は子育ても忙しく、
あまりドラマにも歌にもはまる事なく終わった時期である
皆さん、この歌に思い入れがある方は、切ない恋を経験されていたのかな
あっ、そうそう
篠ひろ子さんは作家の伊集院静さんの奥さんですよね
最近、ドラマには出られなくなりましたよね
それにしても、いしだあゆみさんも、篠ひろ子さんも、ものすごい細くて、何を食べて生きてはるんやろかと思ったぐらいスマートでした
私はいつまで経ってもスマートになれない、
芋おばちゃんのままで終わるフーミンママです
昨日、久しぶりにテレビ番組のHey Hey Heyを見ていたら、ご本人登場という事で、小林明子さんが恋に落ちてを歌っていた
この恋に落ちては、
1985年の歌で、テレビドラマ金曜日の妻たちへの主題歌である
これを知っておられる方は、私より世代が上の方になるやろね
私と二歳違いの妹は、
よくこの歌を気に入って、何かにつけて歌っていたのを覚えている
今も頼めば、歌詞を覚えているだろうから、即、歌ってくれるだろう
それだけ思い入れがあったんやろね
私はその当時、二人目を妊娠していたし、
ドラマを見ていたけど、都会の人は、こういう出逢いを重ねるんやなと、他人事のように感じていた
今はお母さん役が多い
いしだあゆみさんが愛人、古屋一行さんが煮え切らない旦那、奥さんが篠ひろ子さんで、
周りに同級生役で、小川知子さんや、森山良子さんが出演していた
あらすじをインターネットで調べなおしたけど、36才の設定らしくて、ちょうど今だと還暦を迎えるお年頃
ちょうど私達とは一回り上のお姉様方がドラマを支えていはったんやね
私は子育ても忙しく、
あまりドラマにも歌にもはまる事なく終わった時期である
皆さん、この歌に思い入れがある方は、切ない恋を経験されていたのかな
あっ、そうそう
篠ひろ子さんは作家の伊集院静さんの奥さんですよね
最近、ドラマには出られなくなりましたよね
それにしても、いしだあゆみさんも、篠ひろ子さんも、ものすごい細くて、何を食べて生きてはるんやろかと思ったぐらいスマートでした
私はいつまで経ってもスマートになれない、
芋おばちゃんのままで終わるフーミンママです
Posted by フーミンママ at
22:44
│Comments(5)