この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年03月03日

母の手作り

雨降る中を、
母は実の妹である伯母に車で送って貰いがてら、うちの家にも来てくれました
ちらし寿司は母が、桜餅は伯母が作ったようです

母には、中主と草津と神戸にそれぞれ姉妹が住んでいます
草津に住む伯母が野洲に来て、2人で料理をして、話をしてから、瀬田に住む父の弟宅まで、
ちらし寿司を送り届けたのです
私も母も運転しないので、お互い電車で、草津と野洲を往き来します

両親が元気な間に、
もっと実家に顔を出したいとは思っています

私も、出かける時と、
出かけない日の落差がありすぎます

今日は、誰でもあまり出かけたくないですよね

お母ちゃん、ちらし寿司ありがとう
娘も食べるのを楽しみにしてたんやで
  


Posted by フーミンママ at 18:37Comments(2)

2009年03月03日

3月3日は耳の日

3の数字の形が、耳の形に見えるから、耳の日になったんでしょうね

私は、小さい時は歯医者には通っていました

多分、虫歯が多かったのかもしれないな

耳は、結婚してから病院に通った記憶がある

母曰く、結婚するまでそんな耳の病気になるように育ててないと断言しております

妊娠して、体質が変わったのか、耳垢が乾燥するようになり、つい綿棒でお掃除してしまう

それがあだとなって、外耳炎になってしまうのだ

最初、外耳炎というのがわからなくて、耳の痛みと、閉塞感、聴こえが悪くなり、ついには熱を出してしまう

ヘロヘロになって病院に行っても、薬を飲んでも、痛みは増すばかり

二度と外耳炎になるものかと思いつつ、夏場は外耳炎になってしまう


最近は耳掃除をする時は、軟膏を塗ってあげているので、耳鼻科に行く回数は減ってきた

去年は耳鼻科に行かずに済んだ

花粉症は10年ほど前に発症したが、病院で薬を出して貰うほどでもない

目に関しては、30年来の近眼、乱視に合わせて、最近老眼にもなってきたように思える

過度のドライアイの為、コンタクトは合わず、長年の眼鏡愛好者である

私の容貌を見て、アラレちゃんと名付けた人もいる


ある方の著書に書いてあったが、耳が悪い人は、他人の話を聞きたくないからだと述べていた

ああ、そうかも知れないな

自分本位になって、身内や他人の方々の話を聴けるような状態ではなかったかも知れない

今は色んな方々の話も聴けるようになり、耳の調子がいいのかも

体の悪くなる場所には、それなりの意味合いもあるらしい


あまりにも気に病むと、頭も痛くなるし、心も閉ざしてしまうしね


今日は、あまりにも寒すぎて、背中がぞくぞくして、鼻水もくしゃみも出ます

風邪の引きはじめかもしれないな


皆様も、お身体を労りつつ、悔いのない1日をお過ごし下さいませ


女性の方々は、桃の節句なので、多少羽目を外しても大丈夫ですよ


本日、金燕の家では、女性のお客様には、もれなく桃饅頭をプレゼントいたします

天候は悪いですが、お店までの来店をお待ちしております  


Posted by フーミンママ at 08:44Comments(0)

2009年03月03日

ひな祭りの日には

私は何にもしない、ぐうたらな母親です

23才の娘がいるというのに、
ここ何年もお雛様を飾る事もしていない

今の家に移ってからは、猫もいるし、飾る場所がないので、
お雛様はずっと物置の中にいたまま



私の母が、二番目の孫にあたる娘に買ってくれた

捜したのは私だった

お内裏様とお雛様だけのシンプルなものだけど、大きさは結構ある

大きなこたつのテーブルに飾らないと、置けないという不便さがある

大事なお雛様が、猫の標的にあっても困る

今日は、実家の母がちらし寿司を作って、駅まで来てくれるらしい


夕方に来るので、夕飯には間に合うようだ

せめて、蛤のお吸い物でもと思うけど、最近蛤も高いしね



子供が小さい時には、ちゃんと自分でひな祭りをお祝いしてあげていた

ケーキまで、用意してたというのに

最近、成人した娘と旅行に行っても、
ひな祭りのお祝いをする気にはなれない

年をとったということかな

同級生達も、そろそろ孫の顔を見ているらしいけど、
私は当分孫の顔を見なくていいわ


フーミンママは、いつまでもフーミンママでいたいから

フーミンババと呼ばれたくないからかな  


Posted by フーミンママ at 07:19Comments(0)