この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年03月10日

不義理

私は滋賀県で生まれ、結婚するまで滋賀で育ち、就職先も草津でした

結婚相手が東北出身者で、
新婚生活は神奈川県で始まりました


私が結婚して半年後に妊娠して、
つわりの時期に実家に里帰りしていました

9月のお彼岸の時期に、祖母が倒れ、
一週間後に亡くなりました

それから、色々法事があり、
私はことある毎に、
息子を連れて、里帰りしていました


元々、私の実家が本家でもあり、
何かと付き合いも丁寧です

だから、何かあると、つい自分の実家の方を優先してきました


連れ合いの母が19年前に、肺炎から患って、
3月のお彼岸に亡くなりました

告別式の日は、下の息子の一歳の誕生日でした
母の七回忌が済んだ頃に、草津に転勤になりました


連れ合いは、出張ついでに自分の実家に立ち寄り、墓参りをしていました

私達は、12年前から、義母の墓参りをしていません

しかし、3月24日に亡くなった義母の事を忘れた事はないです

実際、結婚して八年間の付き合いをしてきただけで、
同居していなかったので、義母の真意までは読み取れなかったかと思います


私と連れ合いの事を一番心配してくれているのも義母でしょう

先日、夢咲璃いさんにカウンセリングして頂いた時も、
義母が出てきて、
私の事をよく頑張ったねと言ってくれていると
話して頂きました


私みたいな不出来な嫁を誉めて貰い、
この三年間頑張ってきてよかったと泣けてきました


先日、7日の朝に、連れ合いの長兄が亡くなりました

去年の夏から、膵臓ガンを患い、
桜の花見を見る事が出来ないと、
担当医師に宣告された通り、
半年の長い治療の甲斐なく、
両親のいるあの世に召されました


私は、義母が亡くなってからは、
連れ合いの実家とはまともに付き合いをしていません


だから、今回の長兄の葬式にも参列しません


連れ合いも、義姉や義弟夫婦もその件に関しては、納得していてくれます


長い時間の確執なので、一言では言い表せないですが、
葬式に参列しなくても、安らかに眠って下さいと祈る気持ちは、
参列者と同じです


夢咲さんにも、
そろそろ義母が長兄を迎えに来ると伺っていたので、長兄も義母と一緒に安らかな世界に導かれると思っています


私の連れ合いは、三男なんで、
義母が眠るお墓に入ることはないし、
勿論私達もないでしょう


現世で悩み、苦しんでも、
結局は同じ所に行くのならば、
穏やかな気持ちのままで行きたいものです


不義理をしている私が、えらそうなことは言えませんが、
長患いした長兄も、
お疲れ様でした、
ゆっくり休んで下さいと声をかけるしか出来ない、三男の嫁の、フーミンママでした  


Posted by フーミンママ at 08:54Comments(2)