2011年09月01日
九月一日
本日は、防災の日なり
こんにちは〜
私、結婚して神奈川県に15年間住んでおりましたが、九月一日は避難訓練をする日だと、認識しております
子供三人育てましたが、草津に引っ越してからも、防災ずきんは、つい六年前まで、物置に常備しておりました
九月一日は、学校に保護者も一緒に、避難訓練に参加するものだと、考えておりました
草津は、違うんですね!
他の市は、どうなんでしょうか?
滋賀県としては、避難訓練されてるようですが、学校必修行事として、保護者も参加しての避難訓練をするのが、当たり前だと思うのですが、考え方、間違っているのでしょうか?
毎日、スクールゾーンに保護者達が立ち会いするのも、いいアイデアですが、もう少し避難訓練を考えてみては、どうでしょうか?
地域役員のみ誘導もあったので、全員参加は、年に一度の、九月一日だけです
防災の日を、もう一度考え直してみては、どうでしょうか?
こんにちは〜
私、結婚して神奈川県に15年間住んでおりましたが、九月一日は避難訓練をする日だと、認識しております
子供三人育てましたが、草津に引っ越してからも、防災ずきんは、つい六年前まで、物置に常備しておりました
九月一日は、学校に保護者も一緒に、避難訓練に参加するものだと、考えておりました
草津は、違うんですね!
他の市は、どうなんでしょうか?
滋賀県としては、避難訓練されてるようですが、学校必修行事として、保護者も参加しての避難訓練をするのが、当たり前だと思うのですが、考え方、間違っているのでしょうか?
毎日、スクールゾーンに保護者達が立ち会いするのも、いいアイデアですが、もう少し避難訓練を考えてみては、どうでしょうか?
地域役員のみ誘導もあったので、全員参加は、年に一度の、九月一日だけです
防災の日を、もう一度考え直してみては、どうでしょうか?
Posted by フーミンママ at
16:54
│Comments(2)