2011年03月01日

好き嫌い

人は、一人一人違って当たり前


食べ物の好き嫌いもあっていいと思う


小学生の時、給食の時間が待ち遠しかった私(笑)

家には、年寄りがいたから、どちらかというと、年寄りや父親の好みが優先されていた


だから、給食で普段、家で食べれないメニューが出たりすると、喜んで食べていた


懐かしい給食


鯨肉のタツタ揚げ


どこに行ったら、食べれるのかな?



同じくクラスに、いつも給食が食べれなくて、昼休み時間まで居残りしてるクラスメートを見てると、何故、食べれないのか不思議なぐらいだった


大人になると、いろんな場所に行って、いろんな種類の食事をするようになって、段々、自分の嗜好が偏ってきた


この年になると、やはり肉よりは魚が好き(笑)


結婚する前に、連れ合いと食事した時に、和食の刺身定食を食べた時に、食の好みは同じだとわかった


だから、結婚して、海に近い土地柄に住んで、魚メインの料理が多かった

料理下手やから、凝った料理が作れないというのもあったけどね(笑)


3人の子ども達も、同じ食事を食べていたのに、トマトが苦手な長男もいれば、私と末っ子はトマト大好き(笑)

納豆なら、いくらでも食べるけど、豆自体は嫌いな娘(笑)

3人それぞれに、好みが違うのも、また面白い


今日もまた、実家の母がちらし寿司を作って持ってきてくれた


姪っ子の卒業式と、お雛様もあって、休日なんで、朝から作って、親戚中に配りまくるんです


今日の夕飯、一品助かりました(笑)


料理上手な母なのに、料理下手な私なのは、どうにもならない(笑)


母の好みと、私の好みが微妙に違うのも、仕方ないことだ


でも、母の手作りの

巻き寿司
ちらし寿司
漬け物
おはぎ
昆布の佃煮
きんぴらゴボウ

まだまだあるけど、いつも美味しく頂いている


お母さん、いつもありがとう


料理下手やけど、舌だけはこえていく私って、贅沢なのかもしれないな(笑)


3月は、京都の美味しいランチを食べる店を訪れたいと、独り、計画しています


あるブロガーさんの記事を参考にしたいと考えています

ある意味、楽しみを見つけて、また、今週も頑張りますね!

 好き嫌い


Posted by フーミンママ at 20:42│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。