2011年03月01日

3月1日

今日は、県立高校の卒業式の日です


おはようございます

先週の疲れがまだ後を引いて、何もやる気が起きません


早く、夜シフトや土日シフトに慣れないといけませんね


私には、妹夫婦に甥っ子と姪っ子が1人ずついて、下の姪っ子が本日、高校を卒業します


私が住む草津市内の高校に通っていましたが、西口にある高校なのですが、三年間、特に寄り道をする事もなく、真面目に通っておりました


姪っ子は、小さな時からピアノを習ってたのもあり、高校は軽音楽部に所属してたそうです

姪っ子が歌を歌う事がないので、歌が上手かは?、わかりません(笑)


私や妹、お爺ちゃんに似ていたら、歌は上手なはずなんですけどね(笑)


大体、3月1日が好天に恵まれることはないです


私が卒業した、昭和54年3月1日は雪でした


入学式には来てくれなかった母が、羽織に着物姿で参列してくれたのを覚えています

野洲の幼なじみのお母さんも、同じく着物姿だったので、昔は丁寧だったんですね


姪っ子は、念願かなって、臨床心理の学部に合格したので、4月からは京都まで通います


私の母は、うちの息子の大学の入学式にも参列しましたし、家の甥っ子の時も、そして姪っ子の大学の入学式にも参列する予定です

うちの息子の大学の卒業式は行かないそうです(笑)


もし、二年後の大学院の卒業式に、母が元気でいてくれていたら、感謝を込めて、一緒に参列して貰いたいと考えてます




先日、膳所のママの店に行く前に、時間があったので、自分の母校である、大商に寄ってきました

歴史博物館、三井寺と三尾神社?も散策してきました

後輩である、野球部の選手が坂道をダッシュしていて、走り終わると、元気に

こんにちは!

と、帽子を脱いで、挨拶してくれました(^_^)/~

私は、元々、野球好きなんで、爽やかな態度が嬉しくて


おばちゃん、貴男達の先輩にあたるんやで

頑張ってね!

と、声をかけたら、また

ありがとうございます


と、返事してくれました


30年ものギャップを超える一体感を味わえて、おばちゃんは嬉しかったのでした(笑)


卒業生の皆さん


卒業おめでとう!


おばちゃん、応援してます

これからも、頑張ってくださいね!



Posted by フーミンママ at 09:09│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。