2009年05月08日

夫婦のきずな

いつも金曜日の日に
投函されるリビング滋賀

今週のテーマは、
あなたにとって夫とは、どんな存在?である

リビング新聞社が
全国6000人のミセスに
夫婦関係についてアンケートをとった内容が記載されていた


新婚時代から四年目までは夫を恋人として見てる人が四割近くいる

結婚15年前後で、夫を同士という目で見る人が二割ぐらいになる

そして、結婚20年目くらいになると、
夫を同士だと見ている人が25%ぐらいで、
夫は同居人と見ている人は、二割近くいて、
恋人と見ている人は15%いたという結果であったのだ


私自身、結婚五年目には2人の子供がいたし、
それ以降、3人の子供の養育に終われて、旦那を恋人みたいに思う余裕もなく、ただお父さんという立場でしか見てなかった

結婚15年目に草津に引っ越して環境は変わったけど、旦那自身、仕事にもちょうど脂ののる時期である、40才になった頃で、仕事も忙しく、夜中にしか帰ってこなかった

子供は中学生から小学生になり、何かと忙しく、私もパートにでていて、すれ違いの生活も多くなり、やっぱり同居人みたいに感じていたかもしれない

結婚20年目には、うちの場合、単身赴任で家庭に不在だったので、
同居人としてではなく、別居人になり、
それがあてもなくずっと続いてる状態である


もっとリビング新聞には詳しく記載されているので関心のある方は、ぜひお読み下さい


結婚年数とセックスレスの関係も記載されていたけど、一概にこうだとは言い切れない面もあるので、その件に関してはスルーしておきます


ただ、60才以上のベテラン夫婦の方達の意見には重みがあった

滋賀県の方は、
夫婦は、お互いの意見を聞きあい、歩み寄れるところは歩み寄り、常に努力をする。
夫婦になったというだけで、その上にあぐらをかかないこと
と返答されていた


ああ、もっともだと私は思うことばかりだ


何一つ、私も出来てないし、連れ合いもその事自体に気づいてないはずだ

今更一緒に住んでないので、この記事を見せて、連れ合いと、これから先の事を話す時間もない私には、自分への戒めでしかならないのだ


皆さん、ラブラブな方はいいかもしれませんが、もう一度リビングを読んでみて、夫婦のきずな、あり方を考えてみて、お二人で話し合ってみてはどうですか?


遅すぎることはないと思いますよ



Posted by フーミンママ at 17:03│Comments(4)
この記事へのコメント
 リビング有ったので読んで見ます。

でも 話合うことはないと思います。

一緒に行動しているけど、そんなにしゃべらないから、
かあちゃんはしゃべりだしたらとまらないので、私がうっとうしくなるのです。
Posted by 草津の百姓 at 2009年05月09日 00:11
草津の百姓さん

先月のプリンスのきき酒会でも、奥さんがご一緒なので驚きました

どこでも一緒なのが、私は羨ましかったですよ
女性は誰でも話し好きですよ

そういう私もお喋り大好きで、
もう少し静かにしてくれるか?と
よく連れに言われます
Posted by フーミンママ at 2009年05月09日 02:27
昨日、一杯コメント書いても、投稿しようと思ってもエラーばかりで、諦めて寝ました
夫婦の絆(^_^;)
奥が深いな~一言では言えないものがありますね、
両方が努力しないと、片方だけ頑張っても、気持ちは離れて行くかもしれませんね。
Posted by アツ姫 at 2009年05月09日 07:32
アツ姫さん
おはようございます

私達、夫婦は元々話をあまりするタイプでなく、私も私の事を理解してくれていると思っていたら、全然理解して貰えず、旦那も私の想定外の事をするようになりました
そうなると、気持ちも必然的に離れていくようになりました

うちは、子供がいてるので、なんとか形だけの夫婦でいます
Posted by フーミンママ at 2009年05月09日 07:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。