2012年06月25日
宇治にて…

昨日は、続きを投稿する気力がありませんでした〜(笑)
日曜日の朝に、母から電話があり、
畑をするから、行かないわ
の一言で気力がなくなったのもあり(笑)、9時から「ATARU」の最終回を見るという気持ちの方が強かったからです
言い訳はおいといて(笑)
三室戸寺から、バスで京阪宇治駅まで乗っていると、伊藤久右衛門のお店が目についたのですが、行列をされていたので、諦めました〜
駅前近くの回転寿司に入ろうとしたら、ここも大行列〜
結局、宇治川の辺のお店で、茶そばと抹茶ソフトを食べました〜
少しだけお腹を満足させて(笑)、次は平等院へ…
私、学校の遠足で平等院に来たような、来てないような、記憶が定かではありません(笑)
平等院の中の鳳凰堂は、もう千年程前に建立されているせいか、あちらこちらに傷みがひどく、目につきました
ミュージアムの中にある、雲中供養菩薩像52体が、いずれも雲に乗り、様々な楽器を奏で舞う姿が印象的でした〜
極楽浄土では、賑やかな演奏を奏でていたら、それはそれは楽しそうやなと、勝手にイメージしていた私でした〜(笑)
商店街を歩いていたら、中村藤吉本店があり、そちらも行列でした
暑い日でもあったので、抹茶パフェが食べたかったのですが、いち押しのお店がみんな、行列していたので、諦めて帰って来ました〜
家に帰ってから、調べたら、京都駅にもお店があるそうなので、また機会があれば、行ってみたいです
あっ、そうそう
大体、みんな、考えている事は同じで、女性の方が独りで来られてましたが、三室戸寺にもいた方が、食事したお店にもおられました〜
あと、三室戸寺でカメラ持参のあるご老人が、中高年の女性にあれこれ、お話されていたのを何気なく見ていた私
そのご老人
平等院でも、また違う女性にお話をされてました〜(笑)
カメラ持参で、何を考えているんや?と、この爺ちゃん
と、思ってしまった私なのでした(笑)
ざるそばだけでお腹がすいて、家に戻ってきてから、お茶漬けを食べてから、夕飯作りをしました
去年からの念願の三室戸寺に行けて、満足した私なのでした〜

Posted by フーミンママ at 19:30│Comments(0)