2010年07月14日

変わり映えのない日々

おはようございます


夜中の2時50分に、大雨洪水警報が発令されたと、携帯のコンシェルズが知らせてくれたのも、全然気づく事もなく、よく寝ていたフーミンママです(笑)


1時までは起きていたので、6時前まで、娘と2人ぐっすり寝ていたようです


私、携帯の画面を見て、ことの次第に気づきましたが、川が増水したから危ないとか、サイレンで通報してくれない限り、本当に気づきません


うちには番犬ならぬ、番猫がいますが、殺気を感じてくれたらいいんですけどね


地域としては、避難場所は学校になりますが、とっさの判断が利くかはわかりません



私達は、15年間、神奈川県に住んでいたので、避難訓練は随時、行われていました


9月1日は、保護者を交えての大掛かりな避難訓練でした


藤沢は当たり前でしたが、茅ヶ崎は海沿いに学校があったので、津波発令に備えての訓練も兼ねていたのです


東海沖大地震の発生を前提にしたもので、避難の為の防災頭巾を兼ねた座布団には、地域別のカラーの生地に、個人情報が縫い付けられていました

末っ子の幼稚園の座布団は特殊な生地が施され、耐熱性?があったようです


それだけの訓練に馴れていて、いざ草津に引っ越すと、9月1日は何にもないんですよね

まして、防災頭巾兼用の座布団を持つ子供なんか珍しいんです


私は子供達が学校を卒業しても、いざというときの為に、防災頭巾を三枚とも残して起きました


しかさながら、5年前の引っ越しの際に、実家の母に、こんなものは必要ないと捨てられてしまいました


今は必要ないかもしれないけれど、いつか必要になるかもと取っておいたのですが(笑)、だから私は物が捨てられないんですよね



大雨は少し落ち着きましたが、予断は許せません


週はじめに、南太平洋沖に、台風二号が発生してるとの情報を天気予報で知りましたが、その後どうなっているのでしょうか?



祇園祭も、この雨模様では、観光客の出足も鈍るかもしれませんね



祇園祭には、もう30年ぐらい出かけてません



いつか、行ける時が来るかもしれませんね



今日は、午後から、実家の母、妹が姪の三者懇談のついでに、お中元を持ったきてくれます


週末は、三連休で道路の混雑に時間が読めないので、草津に来るついでに、親戚巡りをするそうです



では、そろそろ出かける準備をしますので



また、のちほどに



Posted by フーミンママ at 09:39│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。