2009年03月01日

引っ越しの春

3月になると、新年度に合わせての異動が、
色んな場面で発表される時期だ

うちの連れ合いも、12年前のこの時期だった

忘れもしない3月18日

うちのが、草津に出張していて、家に電話をしてきた時だった

結婚して、ちょうど15年が過ぎていた

その一年前に、茅ヶ崎に引っ越して来て、
地域役員も一年の任期を終えて、引き継ぎをして、ほっとしていた頃だった

引っ越し先は草津というだけで、
会社が用意した住まいを一度も見に行く間もなく、二週間後には引っ越しをしていた

学校の始業式には、
間に合わせたかったが、急な引っ越しだったので、引っ越しのトラックの手配が間に合わなかった

だから、一週間分の荷物を持って、
野洲の実家のお世話になって、
一週間野洲から草津の学校まで電車通学をさせた

茅ヶ崎の引っ越しの時に、マンションのサイズに合わせて、
リビングダイニングセットやベッドを新調した

しかし、草津のマンションは茅ヶ崎のマンションに比べて、
一回りほど狭かったので、嫁入り道具さえも、
整然と並べる事さえも出来ず、苦労して配置した記憶がある

私が奮発して買ったリビングダイニングセットも、フル装備で配置される事もないまま、
9年間が過ぎてしまった


今日も、買い物途中にニトリに寄れば、
新居や入学準備の為に、家具やカーテン、電化製品、照明器具を買い求める家族の姿を沢山見かけた

みんな、嬉しそうな顔をして、
ワクワクしながら、買い物していた


私は、3年前の秋口に引っ越しをした

マンションから、古い小さな家に転居した

その時には、子供達の三段ベッドや、
古い学習机はバラバラにして捨ててしまった

小さくなるバタフライテーブルは、
金ちゃんが引き取ってくれた

出来る限り、使っていない物は捨てるようにした

そうでないと、荷物が入りきれなかったからだ

今は、増えた物と言えば、自分達の衣類だけで、家具類は置く場所がないので、買わないようにしてる

冷蔵庫の新製品を購入する際も、
玄関のドアから入り、
テーブルにぶつからないぐらいサイズということで、コンパクトな面を重視した

これから、子供達が自立していくと、
狭いと思っている家も、だんだん広く感じるようになるかもしれないな


最後に、私とお母さん猫だけになってしまったら、
お母さん猫は毎日のんびり昼寝と、
大運動会をすることになるかなと、
今から想像している私なのです



Posted by フーミンママ at 21:53│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。