合格証書

フーミンママ

2012年01月13日 18:30











やっと待ちに待った合格証書がついに届きました〜


12月10日に試験を受けて、1ヶ月過ぎてとの事



パソコン講座の先生が、年内に合否がわかると言われてたもんやから、毎日、日に何度もポストを覗いていました


合格していたら、大きな封筒、駄目なら小さな封筒、なんか息子の大学受験の合否発表みたいやなと思ってました


去年の24日に、最後の仕事を終えても、何の連絡もないから、ちょっと気落ちしていたんです


私って、何をやらしてもあかんのやな〜


と、自分の不器用さにダブルパンチを受けていたのでした


もう受験して、1ヶ月過ぎたのに、どうしたんやろ?講座を受講した訓練所に確認しようかなと思っていた矢先でした


今日は、昼前に遠出して面接、折り返して3時にも面接を受けて、くたびれて、横になっていた私


お昼も食べれないぐらい、緊張していたし、久しぶりに電車も乗って、疲れきっていたのでした


○○さん、お荷物です


と、玄関先で、配達のお姉さんの声がした


また、楽天で買い物したんか?


と思いながら、玄関を開けたら、大きな封筒を持ったお姉さんが立っていた…



えっ、( ̄◇ ̄;)、


郵便じゃなくて、宅配便で来るんか〜


あっ、私の名前やわ

合格してるわ〜(^-^)v



1人ニタニタしながら、封筒を開けたら、表計算の検定試験の合格証書が入っていたのでした


3ヶ月間、なんとか辞めずに続いてきた事が、報われた一瞬でした


再就職で心配をかけている、母にも、すぐ電話をして、パソコンの試験の合格の知らせと面接の事を伝えました


あとは、就職が決まればいいんですけどね(笑)


私は、ワードの方は受験してなかったので、もしExcelの方が駄目だったら、訓練をしていても、実績を残せないのです


試験当日も緊張してたし、最後に表からグラフを作成したのですが、一枚の用紙に印刷出来なかったような気がしたのです

別々に印刷したら、マイナスポイントになるだろうし、70%点数が取れているかも自信がなかったのです


完璧にやれていたら、大丈夫だからと心配もしないのですが、なんせ50の手習いで、初歩からパソコンを習っていた私ですからね〜(笑)


娘も仕事から帰ってきて、合格証書を見せたら、声を出して、喜んでくれました

ご馳走、食べに行くか?
とまで言ってくれましたが、今はまだ横になりたいのです


息子が早く帰ってきてから、考えますわ(笑)



とりあえず、皆さんにご報告しておきます



私みたいな、不器用なおばちゃんでも頑張ったら、合格しました


また、何かにチャレンジしてみたいです


ワードも受けてみようかな?


ただ、タイピングが遅いので、自信がなかったのです


また、ぼちぼちパソコンの勉強も進めていきたいと、小さな決心をした私なのでした…